-

食感と味を堪能 高鍋でカキ小屋イベント
2020/01/19地域の話題高鍋町の天然ガキを心ゆくまで味わう人気イベント「たかなべ名物カキ小屋」(高鍋町観光協会主催)は18日、同町蚊口浜であった。県内から親子連れら41人が参加。日向灘を見渡せる絶好のロケーションの中、自ら炭火でカキを焼き、食感と濃厚な味を堪能し...
続きを読む -

えびのなど日米共同訓練始まる
2020/01/19県内一般ニュースえびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場などで実施される日米共同訓練が18日、始まった。日米計約600人のほか、米軍輸送機MV22オスプレイ4機も参加。同日は熊本県山都町の大矢野原演習場で訓練開始式があり、日米の指揮官が両隊...
続きを読む -

安全、騒音防止徹底を オスプレイに住民不安
2020/01/19県内一般ニュース「(米軍輸送機)オスプレイはいつ飛ぶのか」「万全の防疫を」。日米共同訓練が始まった18日、えびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場近くの住民らは不安を拭えず、改めて安全対策の徹底や騒音被害の防止を求めた。訓練に参加する米海兵...
続きを読む -

県内外850人抗議集会 えびのなど日米共同訓練
2020/01/19県内一般ニュース日米共同訓練に反対する集会が18日、えびの市国際交流センター前広場であり、県内外の社民党や労働組合、市民団体の関係者ら約850人(主催者発表)が参加した=写真。 本県、鹿児島県の社民党県連や労組会議などでつくる「日米共同訓練反対宮...
続きを読む -
立民・枝野氏宮崎市で演説 政治の大転換訴え
2020/01/19県内一般ニュース立憲民主党の枝野幸男代表は18日来県し、宮崎市のデパート前交差点で街頭演説を行った=写真。次期衆院選をにらみ、「豊かさを公平公正に分かち合うため、政治の大転換を」と支持を呼び掛けた。次期衆院選宮崎1区に立候補予定の党県連代表で県議の渡辺創...
続きを読む -

最後のセンター試験開始 県内6大学で4489人受験
2020/01/19県内一般ニュース本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験は18日、2日間の日程で始まった。2020年度から大学入学共通テストに変わり、1990年に始まったセンター試験は今回で最後。県内では昨年より28人少ない4489人(男性2373人、女性...
続きを読む -

神楽の魅力や地域差を紹介 宮崎市で「九州シンポ」
2020/01/19県内一般ニュース神楽の魅力を伝える「九州の神楽シンポジウム」(県など主催)は18日、宮崎市のメディキット県民文化センターで始まった。初日は「神楽と豊穣(ほうじょう)祈願」をテーマにしたパネルディスカッションや神楽公演などがあり、日本の伝統文化の奥深さを紹...
続きを読む -

宮日ネットリサーチ 宮大生3人卒論に活用
2020/01/19県内一般ニュース宮崎日日新聞社が18歳以上の県民を対象に意識、市場調査を行う「宮日ネットリサーチ」を活用し、宮崎大の学生が卒業論文の執筆に取り組んでいる。大学生による活用は初の試み。学生は「地域に根差したデータが迅速に得られる」と話している。 活...
続きを読む -

九州活性化へ地銀連携 宮銀など環境省と協定
2020/01/19県内一般ニュース環境省九州地方環境事務所と宮崎銀行を含む九州内の地方銀行4行は18日、「中・南九州の地域循環共生圏に関する連携協定」を結んだ。圏域の恵まれた地域資源を活用して観光、産業の成長化を連携して後押しすることで、持続性のある社会づくりを進めるのが...
続きを読む -

オープン男女上位シード順当8強 宮日杯ジュニアテニス第2日
2020/01/19学生スポーツテニスの第33回宮日杯ジュニア選手権第2日は18日、宮崎市の県総合運動公園庭球場などでオープンの部(高校2年生以下)シングルスの男女5回戦までを行い、8強が出そろった。 男子は大会初の中学2年でのチャンピオンを目指す大岐優斗(シー...
続きを読む