-

本県3人広島派遣 保健師ら第1班、健康支援
2018/07/18県内一般ニュース県は17日、西日本豪雨で被害を受けた広島県三原市で被災者の健康管理などを支援するため、保健師ら3人を第1班として派遣した=写真。同豪雨に伴う県職員の被災地派遣は今回が初めて。8月7日までの22日間、5回に分けて計5班を派遣する。 ...
続きを読む -
県内熱中症60人搬送 14~17日
2018/07/18県内一般ニュース3連休を含む14~17日の4日間で、県内では熱中症を訴えた60人が救急搬送されたことが10消防局・消防本部への取材で分かった。60代以上が搬送者の半数を占めたほか、部活動中の中高生7人が救急搬送された。厳しい暑さに体が対応できなかったこと...
続きを読む -
口蹄疫の国内流入防げ 夏休み前に啓発講座
2018/07/18県内一般ニュース海外への旅行者が増える夏休みを前に動物防疫への意識を高めてもらおうと、宮崎大は17日、同大学・木花キャンパスで公開講座「STOP 口蹄疫」を開いた。学生や市民ら約30人が参加し、家畜伝染病のウイルスを持ち帰らないための対策を学んだ。 ...
続きを読む -
ブロック塀不適合、県内新たに7校
2018/07/18県内一般ニュース県教委は17日、県立の高校5校、特別支援学校2校で、建築基準法に適合しないブロック塀が新たに確認されたと明らかにした。県立学校のブロック塀に関する調査は2回目で、前回は14校で不適合が確認されていた。 大阪府北部地震で小学校のブロ...
続きを読む -
雹
2018/07/18健康歳時記日中、気温が上がり、上昇気流ができると、上空の寒気との温度差が大きくなり、大気の状態は非常に不安定になる。すると積乱雲が発達し、雷や竜巻、激しい突風、ゲリラ豪雨、そして雹(ひょう)や霰(あられ)などをもたらす。 霰は直径5ミリメートル...
続きを読む -

上々企業 協同ファーム(川南町)
2018/07/18経済企画養豚の新たな形追求 IT活用し設備を管理 宮崎県肉畜共進会や宮崎県畜産共進会などで、複数のグランドチャンピオン受賞歴を誇る協同ファームのブランド豚肉「まるみ豚」。2010年の口蹄疫では約8600頭が殺処分となったが、日高義暢社長は豚がい...
続きを読む -
TDR内ホテル「ミリアル」 高野氏(西都出身)新会長
2018/07/18経済一般東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)内のホテルを運営するミリアルリゾートホテルズで代表取締役社長を務めていた高野由美子氏=西都市出身=が、代表権のある会長に就任した。 高野氏は1980(昭和55)年、TDRの運営会社オリエン...
続きを読む -
【ことば巡礼】自然は人間を嫌う
2018/07/18ことば巡礼デカルト 防腐剤が入った加工食品よりも、家庭で作った料理の方が素晴らしいという安全神話がある。いま、このような「自然のものは体によい」という手作り礼賛の考え方が、ある種の広がりを見せている。 現在、衛生管理がしっかりした食品...
続きを読む -

広島へ保健師ら3人 初の県職員被災地派遣
2018/07/17夕刊today県は17日、西日本豪雨で被害を受けた広島県三原市で被災者の健康管理などを支援するため、保健師ら3人を第1班として派遣した。同豪雨に伴う県職員の被災地派遣は今回が初めて。8月7日までの22日間、5回に分けて計5班を派遣する。 県福祉...
続きを読む -

地元の大自然味わう 南郷中生シーカヤック体験
2018/07/17夕刊today日南市・南郷中(大木賢彦校長、198人)のシーカヤック体験学習は17日まで、同市の栄松ビーチなどであった。全校生徒が地元の大自然を使ったスポーツを楽しみ、景観の美しさを味わった。 同日は3年生約70人が体験した。ビーチの指定管理者...
続きを読む