-
【独自】核兵器禁止会議、宣言草案が判明 「核なき世界へ決意」、軍拡懸念も
2025/02/26国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米ニューヨークの国連本部で3月3〜7日に開かれる核兵器禁止条約第3回締約国会議が採択を目指す宣言の草案が26日、判明した。ロシアのウクライナ侵攻など「不安定化する世界情勢下」での軍拡競争の激化に懸念を示し「核なき世界へ...
続きを読む -
維新2兵庫県議を除名、離党勧告 立花氏への情報漏えい問題
2025/02/26国内外ニュース 主要斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を巡り、昨年の知事選期間中、日本維新の会所属の県議が「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏に告発者の私的情報などを漏えいした問題で、兵庫維新の会の金子道仁代表は26日、岸口実氏を除名、増山誠氏を離党勧告...
続きを読む -
【独自】東電柏崎7号機、停止長期化も テロ対策施設が期限に間に合わず
2025/02/26国内外ニュース 主要東京電力が今夏までの再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機(新潟県)のテロ対策施設の完成が、設置期限の今年10月に間に合わないことが26日、関係者への取材で分かった。再稼働しても、施設が期限までに完成していなければ運転停止を命じられる。今年3月...
続きを読む -
新築マンション、6千万円超に 24年、全国平均2・9%上昇
2025/02/26国内外ニュース 主要不動産経済研究所が26日発表した2024年の新築マンション1戸当たりの販売価格は、全国平均で前年比2・9%上昇の6082万円となり、節目の6千万円を超えた。工事費の上昇を背景に、8年連続で過去最高を更新した。 25年1月に先行して発表...
続きを読む -
韓国、24年の出生率0・75 微増も世界最低水準、晩婚化要因
2025/02/26国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国統計庁は26日、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が2024年は0・75だったと発表した。過去最低だった23年の0・72から微増したが、依然として世界最低水準。同じく少子化に直面する日本の1・20(...
続きを読む -
高校無償化で質の高い教育目指す 首相表明、自公維の3党合意で
2025/02/26国内外ニュース 主要石破茂首相は26日の衆院予算委員会で、自民、公明、日本維新の会の3党で合意した高校授業料無償化に関し「収入の多寡で教育に差がないようにする。質の高い教育を受けられることも目指していかなければならない」と述べた。立憲民主党は、医療費の支払い...
続きを読む -
議会の健全化、新中学校建設の賛否は 川南町議選告示
2025/02/26県内一般ニュース全国でも例の少ない解散請求(リコール)成立による出直し川南町議選が告示された25日、19人の候補者は遊説などで懸命に支持を訴えた。議会の健全化、新中学校建設の賛否は―。目指す議会像を5日間の選挙戦で説いていく。 同町議会は既存の中...
続きを読む -
次期衆院選宮崎1区 維新横田氏 立候補へ
2025/02/26県内一般ニュース次期衆院選宮崎1区に、日本維新の会宮崎1区支部長の横田朋大(ともひろ)氏(37)=宮崎市浮田=が、党公認候補として立候補する意向であることが25日、分かった。 宮崎日日新聞の取材に横田氏は「現役世代の負担軽減を図る社会保険料の引き...
続きを読む -
川南町議選が告示 定数13に対し19人が立候補
2025/02/26県内一般ニュース解散請求(リコール)の成立による解散に伴う出直し川南町議選は25日、告示された。定数13に対し19人が立候補する激戦となっている。投開票日は3月2日。 立候補者の内訳は前職10人、元職2人、新人7人。党派別では無所属17人、公明、...
続きを読む -
障害者雇用や若者育成評価 宮崎県内2社、中小企業認定交付
2025/02/26県内一般ニュース障害者雇用の促進に取り組む中小事業主を対象にした「もにす認定」と、若者の育成に力を入れるなどの中小企業にお墨付きを与える「ユースエール認定」の通知書交付式は25日、宮崎市の宮崎労働局であった。 もにす認定を受けたのは食品製造・販売...
続きを読む