-
チャットGPT、利用者4億人超 オープンAI、顧客基盤を拡大
2025/02/21国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】米新興企業オープンAIは20日、対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」の1週間当たりの世界の利用者が4億人を突破したと発表した。昨年12月時点の約3億人から3カ月弱で約1億人増えた。中国のディープシークの台頭など...
続きを読む -
1月の全国物価、3・2%上昇 1年7カ月ぶりの高い伸び率
2025/02/21国内外ニュース 主要総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は109・8で、前年同月比3・2%上昇した。政府の補助金が縮小されたガソリンや灯油の値上がりのほか、コメ価格の上昇が全体を押し上げ、23年6月以来、1年7...
続きを読む -
石川に「顕著な大雪」情報 日本海側、3連休も警戒を
2025/02/21国内外ニュース 主要冬型の気圧配置の影響で、日本列島は21日も日本海側を中心に大雪となった。気象庁は石川県の能登南部の平地で雪による大規模な交通障害が発生する恐れが高まっているとして「顕著な大雪に関する気象情報」を出した。同県宝達志水町子浦では、21日午前8...
続きを読む -
市街地でのクマ銃猟が可能に 改正法案を閣議決定
2025/02/21国内外ニュース 主要政府は21日、クマによる人的被害を防ぐため、一定の条件を満たせば自治体判断で市街地での銃猟を可能にする鳥獣保護管理法改正案を閣議決定した。人の日常生活圏に現れ、危害を及ぼす恐れが大きい動物を「危険鳥獣」と規定し、市町村長が緊急的にハンター...
続きを読む -
ハマスは「殺人者」と糾弾 ネタニヤフ氏、遺体返還で
2025/02/21国内外ニュース 主要【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は20日、声明でイスラム組織ハマスを「殺人者」と糾弾し「壊滅する」と改めて主張した。パレスチナ自治区ガザの停戦合意を巡り、ハマスから人質4人が遺体で返還されたことに強く反発した。一方のハマスは、...
続きを読む -
FBI長官にパテル氏承認 インド系初、過去に陰謀論
2025/02/21国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米上院本会議は20日、トランプ大統領が連邦捜査局(FBI)長官に指名したカシュ・パテル氏(44)の人事を承認した。パテル氏はインド系として初のFBI長官になる。過去には、バイデン前政権がFBIを使ってトランプ氏を捜査し、...
続きを読む -
摩擦回避へ「最善尽くす」 EU、対米交渉を本格化
2025/02/21国内外ニュース 主要【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のシェフチョビッチ欧州委員(通商担当)は20日、ワシントンで記者会見し、EUと米国は貿易摩擦の回避に向けて「最善を尽くすべきだ」との考えを示した。自動車を含む工業製品の関税について「引き下げを検討する用...
続きを読む -
ヒノヒカリ物語(23)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/02/21シリーズ自分史育種集団はグループ?チーム? 農家喜ぶ品種の育成 水稲新品種は、農業試験場の育種科全員で育成、個人の業績として認められるものではない。育成者には名を連ねるが、育成者権(知的財産権)は県が有する。 団体で仕事をする場合「チーム...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】認知症にパーキンソン病薬
2025/02/21医療フロンティアiPS細胞で治療候補発見 いずれも認知症状のある神経難病「前頭側頭型認知症(FTD)」と「ハンチントン病」の治療に、パーキンソン病で使われている薬が効く可能性があると慶応大発のベンチャー「ケイファーマ」が発表した。患者由来の人工多能...
続きを読む -
本がここにあるということは〈自分じゃない人の世界がここにある〉ということ
2025/02/21ことば巡礼辻山 良雄 このコラムの読者から、「矢口さんはすごく教養がありますね」と言われ、驚いたことがある。毎回、さまざまな分野の人物の言葉を紹介しているため、博覧強記と誤解されたらしい。 しかし私は、博学でもなければ教養があるわけで...
続きを読む