-
長期金利、一時1・200% 13年8カ月ぶり高水準
2025/01/10国内外ニュース 主要10日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(377回債、表面利率1・2%)の利回りが上昇し、夜間取引で一時1・200%を付けた。日本相互証券によると、2011年5月以来、約13年8カ月ぶりの高水準。トランプ次期米大統領が打ち出す...
続きを読む -
日本海側で大雪、引き続き警戒 高速道路や新幹線、交通の乱れ
2025/01/10国内外ニュース 主要強い冬型の気圧配置が続き、10日は北日本から西日本の日本海側で山間部を中心に大雪となった。一部の高速道路が通行止めになり、新幹線で運転見合わせや遅れが出るなど、各地の交通や物流が混乱した。冬型の気圧配置は緩むが、11日にかけて強い寒気の影...
続きを読む -
伊藤忠、韓国でムーミン権利取得 キャラクター普及を目指す
2025/01/10国内外ニュース 主要伊藤忠商事は10日、同社グループの香港の合弁会社が人気キャラクター「ムーミン」の韓国での独占権利(ライセンス)を取得したと明らかにした。韓国でキャラクターの普及の余地が大きいと判断。大手商社の展開力を生かして今後3〜5年で、韓国国内でのラ...
続きを読む -
島根原発2号機、営業運転を再開 30キロ圏に45万人、避難課題
2025/01/10国内外ニュース 主要中国電力は10日、先月に再稼働した島根原発2号機(松江市、82万キロワット)で営業運転を再開した。2012年1月の定期検査による停止以来となる。島根原発は全国で唯一、県庁所在地に立地しており、県庁までの距離は10キロ以内。30キロ圏内には...
続きを読む -
国際秩序の維持へ向け連携を確認 日本・マレーシア首脳会談
2025/01/10国内外ニュース 主要【クアラルンプール共同】石破茂首相は10日、訪問先のマレーシアでアンワル首相と会談した。両氏は東・南シナ海で覇権主義的行動を強める中国を念頭に、法の支配に基づく国際秩序の維持に向けた連携拡大を確認。石破首相は会談後の共同記者発表で、シーレ...
続きを読む -
子牛初競り5万円高 JA宮崎中央市場 平均57万円 関係者安堵 飼料高苦慮 予断許さず
2025/01/10県内一般ニュース宮崎市のJA宮崎中央家畜市場で9日、県内7市場のトップを切って子牛の初競りが始まった。平均価格は、前年初日より5万3601円高い57万7119円。過去10年で最低となった昨年の県内平均価格52万7000円(速報値)も約5万円上回り、関係者...
続きを読む -
【日向灘 脅威と向き合う】第1部 地震と津波(7)盲点 河川遡上 想定に疑問
2025/01/10県内特集「津波の遡上(そじょう)を侮ってはいけない」。大規模地震発生時などに日向灘から押し寄せる津波は人命を脅かす最大のリスクになり得る。津波防災の観点で沿岸部の現地調査を続け、本県も網羅的に確認した神奈川大の佐藤孝治名誉教授(地震防災・危機管理...
続きを読む -
新ご当地グルメ「都城メンチ弁当」 10日 宮崎県内「ほっともっと」
2025/01/10県内一般ニュース都城市の新ご当地グルメ「都城メンチ」を使った弁当の発売発表会は9日、同市役所であった。持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(東京都)が10日から、県内49店舗で販売する。市内の都城メンチ販売業者でつくる「都城メンチ協議会」(馬...
続きを読む -
宮崎県内インフル 例年の1・9倍 年末年始 一部の小児科逼迫
2025/01/10県内一般ニュース県は9日、1医療機関当たりのインフルエンザ患者数(52医療機関、昨年12月30日~今年1月5日)が45・27人で前週から半減となったものの、例年同時期の平均値(23・70人)の約1・9倍だったと発表した。年末年始で診療を休んだ医療機関があ...
続きを読む -
コロナ感染 前週比0・65倍 宮崎県内
2025/01/10県内一般ニュース県は9日、県内定点医療機関で年末年始の2週間に確認した新型コロナウイルスの患者報告数を発表した。昨年12月23~29日(定点医療機関数58)は306人で前週比81人増。30日~今年1月5日(同52)は179人で同127人減だった。 ...
続きを読む