-
大雨避難指示5万人 土砂災害へ警戒呼び掛
2019/07/04県内一般ニュース県内は3日、九州付近に停滞する活発な梅雨前線の影響で、日南市深瀬で1時間に56ミリの非常に激しい雨を観測するなど断続的に大雨が降った。降り始めからの総雨量は、えびの市えびの高原で千ミリを超えた。県と宮崎地方気象台は宮崎市など5市5町に土砂...
続きを読む -
宮崎選挙区3人舌戦へ 参院選4日公示
2019/07/04県内一般ニュース第25回参院選は4日公示され、21日投開票に向けた17日間の選挙戦が始まる。令和に入って初めての国政選挙で、宮崎選挙区(改選数1)は2期目を目指す自民党現職に野党統一候補ら新人2人が挑む構図となる見通し。公的年金制度の在り方や消費税増税、...
続きを読む -
県産スギ、東京五輪選手村へ 生活施設の梁などに使用
2019/07/04県内一般ニュース2020年東京五輪・パラリンピック関連施設の選手村「ビレッジプラザ」に使用される本県産スギ材が3日、東京都中央区の建設予定地に向けて出発した。県庁で河野知事や大会組織委員会の関係者らが見送った。 ビレッジプラザは大会期間中に店舗や...
続きを読む -
識者に聞く 県内大雨
2019/07/04県内一般ニュース県防災士ネット・平井理事長 助け呼ぶことも頭に 活発化する梅雨前線による大雨で、県内で河川の氾濫や土砂災害の危険が高まっている。NPO法人県防災士ネットワーク理事長兼都城支部長・平井泉さん(65)=都城市=は「慌てずに正常な判断をす...
続きを読む -
大雨関連情報まとめ
2019/07/04県内一般ニュース都城市が避難指示解除(4日午前11時) 都城市は4日午前11時、5658世帯1万2864人に出していた避難指示を解除した。市内全域に出していた避難勧告も解除した。これで県内の避難指示や避難勧告は全て解除された。 串間市の避難指示全...
続きを読む -
県内景況2期連続悪化 6月期
2019/07/04経済一般みやぎん経済研究所と県は3日までに、共同で実施した6月期(4~6月)の県内企業動向アンケートの結果を発表した。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、全体でマイナス10となり、前期(1~3月)から1ポイント悪化した。悪化は2期連続で、人...
続きを読む -
売上高50億円超13社 本県建設業、1社増加
2019/07/04経済一般東京商工リサーチ福岡支店が3日発表した2018年の九州・沖縄の建設業の売上高ランキングによると、売上高50億円以上の企業は前年比11社増の130社で、2年連続で増加した。本県も1社増の13社。ホテルやマンション建築など堅調な民間需要が売り...
続きを読む -
【ことば巡礼】「成功は成功の母」なのです
2019/07/04ことば巡礼辻 晴雄 「成功の名言録」は、ビジネス雑誌「プレジデント」の記事の中から、選りすぐりの言葉を抜粋したビジネス語録。標記の言葉は、1996年3月号に掲載された。この発言をしたのは、当時、シャープの社長だった辻晴雄だ。 辻の言...
続きを読む -
ササの葉の効用
2019/07/04健康歳時記七夕の飾り付けに欠かせないササの葉。七夕はもともと「棚幡(たなばた)」と書き、お盆の時、先祖を迎える「精霊棚」(しょうりょうだな)の飾り付けを始める日だった。 ササは七夕以外の神事でも使用される。例えば、十日戎(とおかえびす)の熊...
続きを読む -
本県16・7%で首位 九州・沖縄企業BCP策定率
2019/07/04経済一般帝国データバンク福岡支店が3日発表した2019年の九州・沖縄の企業の事業継続計画(BCP)策定率で、本県は16・7%と県別で最も高かった。全国でも10番目。九州全体では12・0%にとどまり、全国平均の15・0%を3ポイント下回った。 ...
続きを読む