-
【ことば巡礼】天の川小さくあれど志
2019/05/12ことば巡礼矢島 渚男 ホラー、ミステリー、時代小説と、多彩なジャンルで活躍する作家の倉阪鬼一郎は、何冊かの句集を刊行している俳人でもある。その倉阪の手による、江戸から現代までの名句を集めた俳句アンソロジーが「元気が出る俳句」。タイトルの通り、...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】5月12日付
2019/05/12読書(1)平野啓一郎著「マチネの終わりに」(毎日新聞出版・1836円) (2)恩田陸著「蜜蜂と遠雷 上」(幻冬舎・789円) (3)瀬尾まいこ著「そして、バトンは渡された」(文芸春秋・1728円) (4)恩田陸著「蜜蜂と遠雷 下」(幻冬舎...
続きを読む -
海上保安庁のイベント
2019/05/12健康歳時記海上保安庁は1948年5月1日に設立され、同12日、初代長官の手で庁舎屋上に庁旗が掲揚された。これが由来となり、2000年から5月12日を「海上保安の日」としている。毎年5月は各地の海上保安本部が参加する一般向けのイベントが行われる。 ...
続きを読む -
延岡市で震度4 連日の揺れに県内警戒感
2019/05/11社会news11日午前8時59分ごろ、延岡市で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘。震源の深さは約40キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。愛媛、高知県でも震度4を観測した。この地震による津波はなかった。県危機管理...
続きを読む -
「日常を大切に」 県立看護大・大館教授が「令和」講演
2019/05/11きょうの出来事元号「令和」の典拠となった万葉集の一節「梅花の宴」で詠まれた和歌を読み解く講演会が11日、宮崎市の県立図書館であった。県立看護大の大館真晴教授(日本古代文学)が詠み人の心情や時代背景を解説して「宴を主催した大伴旅人のように、何げない日常の...
続きを読む -
高千穂高生が外国人観光案内
2019/05/11地域の話題高千穂町・高千穂高(持永一美校長、334人)生徒有志は、観光客らへの情報提供の拠点となっている同町三田井の「まちなか案内所」で、道案内などのボランティア活動を行っている。訪日外国人客(インバウンド)とも積極的にコミュニケーションを取るなど...
続きを読む -
飫肥城下町保存会が事務所移転
2019/05/11地域の話題日南市の飫肥城由緒施設などの指定管理を終えた飫肥城下町保存会(清水満雄理事長)は、今月から事務所を飫肥城観光案内所内に移転した。新たな事務所で、食べ歩き町歩き「あゆみちゃんマップ」事業などを継続している。 由緒施設と小村記念館の指定管...
続きを読む -
宮崎、都城で震度5弱 日向灘震源、人的被害なし
2019/05/11県内一般ニュース10日午前8時48分ごろ、宮崎、都城市で震度5弱の地震があった。宮崎地方気象台によると、震源は日向灘。震源の深さは25キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6・3と推定される。この地震による津波はなかった。県危機管理課によると、人的被害は...
続きを読む -
突き上げる揺れに緊張 津波恐れ児童避難
2019/05/11県内一般ニュース「下から突き上げるような揺れだった」「車が左右に揺れた」-。宮崎市や都城市で震度5弱の地震が発生した10日、大きな揺れに見舞われた県内は緊張が高まった。全校集会の中断や行事の日程変更を強いられるなど学校生活にも影響した。病院やホテルではエ...
続きを読む -
旭化成、売上高過去最高2兆1704億円 3月期連結
2019/05/11県内一般ニュース旭化成は10日、2019年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比6・3%増の2兆1704億円で過去最高を更新。営業利益は5・6%増の2096億円と初めて2千億円を超えたほか、経常利益は3・5%増の2200億円で、いずれも過去最高となった...
続きを読む