-
地域スポーツ(2019年1月22日付)
2019/01/22スポアゲ地域スポーツ県央 県内小中生ら練習成果競う 宮崎市で剣道大会 第11回五常育成剣道大会(五常育成会主催)は13日、宮崎市佐土原町の佐土原地区農村環境改善センターであった=写真。県内の剣道場から小中学生ら165人が参加。個人、団体戦で日頃...
続きを読む -
県、政治支出監査へ 保育カンパ金問題
2019/01/22県内一般ニュース県内の保育園が、委託費を管理する施設会計から自民党系政治団体の県支部である県保育推進連盟(県連盟)の会費を支出していた問題で、県は21日、私立保育園の監査項目に政治団体への支出状況を追加し、監査を強化する考えを示した。全230施設に対する...
続きを読む -
安全対策2154カ所必要 県内通学路ブロック塀
2019/01/22県内一般ニュース県内の公立小中学校の通学路などにあるブロック塀のうち、安全対策が必要な場所や安全が確認できていない箇所が計2154カ所に上ることが各市町村の調査で分かった。その大半は住宅や事業所など民間施設。現在は改修費用への補助はなく、県は「強制的に改...
続きを読む -
県、宮交に継続協議提案 えびの高原2施設休業へ
2019/01/22県内一般ニュースえびの市・えびの高原の商業施設「足湯の駅えびの高原」と、隣接する土産品店「りんどう」が4月1日から休業することについて、河野知事は21日、観光客の買い物や登山客の休憩場所といった両施設の機能を維持できないか検討するため、両施設を運営する宮...
続きを読む -
障害者医療費、改正意向 知事、時期明言せず
2019/01/22県内一般ニュース障害者団体などが通院時の立て替え払いが不要な制度への改正を求めている県の「重度障害者(児)医療費公費負担制度」について、河野知事は21日、「(制度改正)実現に向けて検討する」と定例会見で述べた。ただ市町村や医療機関と整理すべき課題もあると...
続きを読む -
「宮崎発展へ成果上げる」 河野知事3期目始動
2019/01/22県内一般ニュース任期満了に伴う昨年12月23日投開票の県知事選で再選した河野知事の3期目が21日、始まった。同日の定例会見で知事は「1、2期目の経験、実績を生かしてしっかり成果を出す3期目としたい」と意気込みを語った。 南海トラフ巨大地震や霧島連山の...
続きを読む -
10レーン、水深2メートル以上 県が新プール基本計画案
2019/01/22県内一般ニュース2026年開催予定の2巡目国体に向け、県は21日、宮崎市に新設するプールについて、全国規模の大会に対応できる日本水泳連盟公認の「国内一般AA基準」に準拠して整備する方針を明らかにした。全屋内か一部屋外かは決めていないが、50メートルプール...
続きを読む -
サメの加工品開発報告 県水産試験場が研究発表
2019/01/22県内一般ニュース県水産試験場の研究成果発表会は21日、宮崎市の県水産会館であった。県内の漁業関係者ら約100人が参加。サメの身以外の部位を使った新たな加工品開発など4テーマについて、同試験場の技師らが報告した。 同試験場経営流通部の林悠真技師は、本県...
続きを読む -
【ことば巡礼】すぐれた芸術家が貧しくなることなどないのです
2019/01/22ことば巡礼「バベットの晩餐(さん)会」イサク・ディーネセン 晶文社が出していた「ディネーセン・コレクション」で知ったため、ついアイザック・ディネーセンと書きたくなる。しかし今回紹介する本は、イサク・ディーネセン名義で出版されている「バベットの...
続きを読む -
冬の便秘予防
2019/01/22健康歳時記寒い季節、寝室や居間、廊下、トイレなどの温度差により、血管が収縮し、血圧が急上昇してしまう「ヒートショック」を予防することは重要だ。さらに、トイレで長くいきむことも、血圧を上げる原因になる。 便秘に悩む人は、若いうちは女性に多いが...
続きを読む