-
写真、小八重さん無鑑査 宮日美展
2018/10/19県内一般ニュース第70回記念宮日総合美術展(宮崎日日新聞社主催、日本通運宮崎支店協賛、県、県教委など後援)の審査最終日は18日、宮崎市の県立美術館で写真と工芸部門を行った。写真部門は、小八重学さん(70)=宮崎市=が3度目の特選となり無鑑査入り。最高賞の...
続きを読む -
噴気活動は依然活発 硫黄山噴火半年
2018/10/19県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)が250年ぶりに噴火してから19日で半年となる。噴火は4月以降発生していないものの、噴火後に収縮した山体は6月上旬から膨張傾向にあり、依然として活発な噴気活動や泥水の流出が続いている。気象庁は山から1キ...
続きを読む -
入選者6人決まる 宮日美展留学賞チャレンジ部門
2018/10/19県内一般ニュース第70回記念宮日総合美術展の留学賞チャレンジ部門の入選者6人が18日までに決まった。入選者は、大野博文(52)、津々木寛(22)、奥野恵理(29)、河野塁(31)、伊集院正(42)、大岡弘晃(35)さん=いずれも宮崎市。6人は、県内の美術...
続きを読む -
写真、身近な素材鋭く 宮日美展
2018/10/19県内一般ニュース第70回記念宮日総合美術展は18日に審査最終日を迎え、会場の宮崎市・県立美術館では写真、工芸の2部門の審査員2人が出品作と向き合った。出品者が培った技術に裏付けられた表現や完成度の高さを評価。入賞、入選作を選び出した。 7部門中最...
続きを読む -
観光客回復道半ば 硫黄山噴火半年
2018/10/19県内一般ニュース250年ぶりの噴火から19日で半年を迎えた霧島連山・硫黄山。周囲のえびの高原を訪れる観光客数は回復しつつあるものの、8月で昨年比6割とまだ少ない状況が続いている。客足が伸びる紅葉シーズンを間近に控え、関係者は「自然も温泉も安心して楽しめる...
続きを読む -
歳川さん(インサイドライン編集長)講演 宮崎政懇延岡地区
2018/10/19県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)の第358回県北地区・延岡会場例会は18日、延岡市のエンシティホテル延岡であった。「インサイドライン」編集長の歳川(としかわ)隆雄さん(71)が「安倍長期政権と憲法改正の成否」と題...
続きを読む -
幅広い客層呼び込む アミュプラザ宮崎
2018/10/19経済一般宮崎交通とJR九州が18日、JR宮崎駅西口で2020年秋の開業を目指す複合商業ビルの概要を発表した。施設の規模や投資額などが明らかとなり、駅前再開発の具体像が見えてきた。宮崎交通の菊池克賴社長と、JR九州の青柳俊彦社長の会見での主なやりと...
続きを読む -
【ことば巡礼】かあちゃんは犯人じゃないぞう
2018/10/19ことば巡礼「かあちゃんは犯人じゃない」仁木 悦子 日本で女性のミステリー作家について語ろうとするとき、まず挙がる名前は、仁木悦子(1928~86)であろう。もちろんそれ以前にも女性作家はいたが、第3回江戸川乱歩賞を受賞した「猫は知っていた」が...
続きを読む -
キノコの調理法
2018/10/19健康歳時記食用キノコは、どの種類も食物繊維、ベータグルカン、ビタミンB群、各種ビタミンやアミノ酸などを含んでいる。また、干しシイタケにはグアニル酸、生のキノコにはグルタミン酸といったうま味成分を多く含有している。(「オールガイド食品成分表」実教出版...
続きを読む -
【医療新世紀】日頃から主治医に相談を
2018/10/19医療フロンティアお薬手帳は忘れずに 慢性病患者の災害対策 今年は列島各地で地震や台風、豪雨など災害が相次ぎ、多くの住民が避難を余儀なくされた。そんなとき、人工透析に通う腎不全患者、日々の服薬や注射が欠かせない糖尿病患者はどう対処したらいいのか。専門...
続きを読む