-
県内農家「最大の警戒」 台風24号接近
2018/09/28県内一般ニュース週末にかけて台風24号の接近が予想される県内では27日、農業関係者が対策に追われた。「最大の警戒が必要」「何事もなく通り過ぎて」と進路に気をもみながら、急ピッチで収穫を進めたほか、施設の点検などを行い備えた。 46アールの田んぼで...
続きを読む -
ケフィア破産 県内被害相談40件超
2018/09/28県内一般ニュース加工食品などのオーナー制度で多額の資金を集めた「ケフィア事業振興会」(東京都)が破産した問題で、県内でも被害を訴える声が相次いでいる。県弁護士会には6月から今月下旬までに、40件以上の相談が寄せられた。1件当たりの被害額は100万円前後が...
続きを読む -
ケアマネ受験、県社協40人超に誤説明「資格なし」
2018/09/28県内一般ニュース県社会福祉協議会は27日、10月に実施される介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格試験で、本来は受験できる45人前後の対象者に受験できないと伝えていたことを明らかにした。一部の介護福祉士の受験資格について、誤った解釈をしたため。対象者につ...
続きを読む -
平成という時代みやざき/第3部「観光」(中)インバウンド
2018/09/28経済企画経済効果、地方に波及 誘導へ環境整備不可欠 「いってらっしゃいませ」。9月中旬の金曜日、ホテルグレイトフル高千穂(高千穂町)の田尻英明支配人は、早朝にチェックアウトする香港人カップルを笑顔で見送った。高千穂峡など全国的な知名度を持つ...
続きを読む -
県産イノシシ肉販売 マックスバリュ九州
2018/09/28経済一般マックスバリュ九州(福岡市)は27日、本県で捕獲したイノシシ肉の通年販売を県内の一部店舗で始めた。消費拡大を図ることで、中山間地域の活性化や農林業被害の軽減につなげたい考え。 いずれも150グラム入りの冷凍で、ばらスライスが798...
続きを読む -
KJS(宮崎市)に特別賞 ニッポン新事業創出大賞
2018/09/28経済一般海外で事業展開し、革新性や独自性で新たな付加価値を創出している企業をたたえる「ニッポン新事業創出大賞」のグローバル部門特別賞に、教育関連ソフト開発の教育情報サービス(KJS、宮崎市、荻野次信社長)が選ばれた。日本ニュービジネス協議会連合会...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分一人の者として立つ
2018/09/28ことば巡礼「にゃん! 鈴江藩江戸屋敷見聞帳」あさのあつこ 児童小説から恋愛小説まで、多彩な作品を発表しているあさのあつこは、時代小説にも力を入れている。幾つもの作品が出版されているが、その中で特にユニークなのが「にゃん! 鈴江藩江戸屋敷見聞帳...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】常識にできるか緩和ケア
2018/09/28医療フロンティア心不全での普及これから 重い病気に伴う苦痛を和らげる「緩和ケア」はがんに限らず、心不全でも、死が避けられない段階を迎えた患者には重要であることが知られるようになり、今春から公的医療保険も適用された。 しかし、関心を持つ医療者...
続きを読む -
事業承継、落語で学ぶ セミナーに70人
2018/09/28経済一般会社経営の円滑な承継をテーマにした「経営のバトンタッチを考えるセミナー」は27日、延岡市の延岡総合文化センターであった。行政書士でファイナンシャルプランナーのこころ亭久茶(本名・木崎海洋)さん(49)=東京都=が「落語で学ぶ相続と事業承継...
続きを読む -
痛みと仕事の効率
2018/09/28健康歳時記「痛み」によって仕事ができない「生産性の損失」には、二つの要素がある。仕事を休む(または辞める)ことによる損失と、「はかどらない」という効率性の損失だ。 このうち、痛みによる欠勤は数値的に捉えやすく、調査が行われてきた。しかし、休むほ...
続きを読む