-
岩元ケイリン12位 福井国体きょう開幕
2018/09/29学生スポーツ第73回国体「福井しあわせ元気国体2018」は28日、福井県福井競輪場で先行競技の自転車を行った。県勢は、女子ケイリン7~12位決定戦に挑んだ岩元杏奈(都城工高)が12位。少年男子スクラッチ決勝の加藤凱也(同)は13位だった。 2...
続きを読む -
今夜強風域か 激しい雨、風に警戒 台風24号
2018/09/29県内一般ニュース大型で非常に強い台風24号は28日、沖縄の南の海上をゆっくりと北寄りに進んだ。29日は進路を北東に変えて速度を上げ、30日午前に勢力を維持したまま本県へかなり接近する見込み。県内は29日夜に風速15メートル以上の強風域、30日午前に風速2...
続きを読む -
「無事に過ぎ去って」 台風24号本県接近へ
2018/09/29県内一般ニュース「できる対策はすべてやった」「無事に過ぎ去って」。大雨が予想される台風24号の接近に備え、県内では28日、過去に浸水被害に遭った施設や店舗などで、被害を最小限に抑えようと対策を急ぐ姿が見られた。自治体や消防団も接近時の対応を協議するなど準...
続きを読む -
救済、実態解明へ要望書 県内強制不妊
2018/09/29県内一般ニュース旧優生保護法(1948~96年)下で行われた障害者らへの強制不妊手術問題で、県内の障害者団体など10団体が、県に対し救済と実態調査を求める要望書を近く提出することが28日、分かった。資料が見つかり個人が特定された当事者らへの追跡調査を要請...
続きを読む -
「時事問題ガイド」始まる 公立大生に記者ら解説
2018/09/29県内一般ニュース本県の政治や経済、医療、福祉、文化などについて宮崎日日新聞社の部長や記者らが解説する、宮崎公立大の講義「時事問題ガイド」は28日、宮崎市の同大学で始まった。1~4年生約120人が来年1月までに計15回、新聞を教材にした授業を受ける。 ...
続きを読む -
魚介パエリアコース/ビストロカフェ Repos(宮崎市)
2018/09/29きょう何食べる?魚介パエリアコース(1400円)魚介パエリア、5色のソースと洋野菜サラダ、スープ、ドリンク フランス語で「一息」や「休憩」を表す店名は、気軽にゆっくり食事を楽しんでほしいというオーナーの思いが込められている。メインは取材時チョイスし...
続きを読む -
リンゴの輪切り
2018/09/29健康歳時記リンゴはペクチンなどの食物繊維が豊富で、古くからおなかの調子を整えるとされてきた。また、ケルセチンという成分は、抗酸化活性を示し、動脈硬化や血栓を予防する効果があるとされる。 さらに、呼吸器疾患に関して、リンゴを食べる量が多いほど肺活...
続きを読む -
平成という時代みやざき/第3部「観光」(下)航空
2018/09/29経済企画規制緩和参入相次ぐ LCC就航、訪日客増加 長く「陸の孤島」といわれていた本県にとって、県外への移動で中心的役割を担ってきた空路。航空業界は参入へのハードルが高く、本県路線も大手による寡占状態が続いていた。しかし、1990年代に国が規制...
続きを読む -
【ことば巡礼】四十代というのは往生際の悪い年頃なのだ
2018/09/29ことば巡礼「みちくさ道中」木内 昇 仕事柄、小説をよく読んでいる。次から次へと読むのも苦にならない。しかしたまには、気分転換したくなる。そんな時、手にするのがエッセー集だ。といった感じで、木内昇の初エッセー集を読んでいたら、標記の言葉に出会...
続きを読む -
宮崎市で4~7日全国大会 日本青年会議所
2018/09/29経済一般日本青年会議所(東京)の全国大会宮崎大会(日本青年会議所主催、宮崎青年会議所主管)は10月4~7日、宮崎市内の各会場で開かれる。67回目を迎える大会で、本県開催は初めて。全国各地の青年会議所(JC)会員ら約1万3千人が参加する見込み。 ...
続きを読む