-

県、大災害想定し訓練 BCP基づき手順確認
2020/08/28県内一般ニュース県は27日、大規模災害発生を想定した訓練を県防災庁舎などで行った。県業務継続計画(BCP)に基づいて全庁的に通常業務を停止し、災害対策業務を優先する非常時態勢へ移行する手順などを確認した=写真。 訓練は四国沖で震度7の地震が発生し...
続きを読む -
防災対策に役立てて 九州地方紙、災害記事を公開
2020/08/28県内一般ニュース宮崎日日新聞社と九州6新聞社(西日本新聞社、佐賀新聞社、長崎新聞社、熊本日日新聞社、大分合同新聞社、南日本新聞社)は28日から、「減災未来プロジェクト」を始めた。公式ウェブサイトで過去の災害を報道した記事を公開するなどして、防災対策に役立...
続きを読む -
宮崎西高が準優勝 牧水短歌甲子園リモート審査
2020/08/28県内一般ニュース高校生が若山牧水ゆかりの地で短歌の出来栄えを競う「第10回牧水・短歌甲子園」(日向市など主催)の選考結果が27日公表され、学校対抗戦では高田高(三重県)が初出場で優勝した。宮崎西高(宮崎市)は準優勝だった。 今年は新型コロナウイル...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】8月27日付
2020/08/28毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済インタビュー】大山食品 大山憲一郎社長
2020/08/28経済企画海外好調、国内カバー オンラインで販路開拓 昔ながらのかめつぼ仕込みで食酢を造っている、1930(昭和5)年創業の大山食品(国富町)。国内事業にも力を入れながら、自社開発商品の海外展開でも大きな成功を収めている。コロナ禍による国内外...
続きを読む -

ドライフルーツのかす漬け 佐賀のメーカー発売
2020/08/28九州各県ニュースクジラの軟骨かす漬けで知られる唐津市の「玄海漬」(高田庄一朗社長)は、ドライフルーツをかす漬けにした新商品を発売した。乾燥した果物を酒かすに漬けることで「ジューシーでカクテルのような味わいに仕上がった」という。高田社長は「伝統技術を生かし...
続きを読む -

応接室 東京都・日本政策投資銀行常務執行役員 熊谷 匡史(くまがえ・まさし)氏
2020/08/28経済企画企業へ手厚い支援策 「疲弊する企業を助けるため、まずは足元の資金繰り支援に力を入れたい」。新型コロナウイルス感染拡大の中、政府系金融機関の役割を強調する。 政府は2度の補正予算で、中小・大企業合わせて22兆円のリスクマネーを...
続きを読む -
野分と台風
2020/08/28健康歳時記「野分(のわき)」は、野の草を風が強く吹き分けるという意味で、台風の接近に伴う暴風のことだ。特に「立春」から数えて210日目にあたる「二百十日」の頃に吹く強風を指すことが多い。今年の「二百十日」は8月31日。ちなみに、夏目漱石の小説に「野...
続きを読む -
【医療新世紀】がん検診にもコロナの打撃
2020/08/28医療フロンティア「要精検」放置しないで 休止で発見遅れに懸念 新型コロナウイルス感染症の流行で、がん検診を休止する自治体や団体が相次いだ。感染防止対策を施した上で徐々に再開されたものの、医療機関に足を運ぶのをためらう人もいて、受診者数は回復していな...
続きを読む -
【ことば巡礼】はっきり言葉にできるほど、自分のことをわかっていない
2020/08/28ことば巡礼長澤まさみ 長澤まさみは俳優。きょうの言葉は、2020年公開の主演映画「MOTHER マザー」について語ったときのものだ。 長澤はこの作品で自堕落なシングルマザーを演じたが、それまでの出演作とは違い、役の人物像がうまくつかめ...
続きを読む