-

県内観光回復へ期待 新型コロナでの県境またぐ移動解除
2020/06/19県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大で制限されていた都道府県をまたぐ移動の自粛解除を受け、県内の観光業界は旅行需要の回復に期待を膨らませている。公共交通機関は解除日の19日以降、再開の動きが広がる見通しで、「感染防止策を取って近隣県から客を呼び込み...
続きを読む -
NHK(7月1日)=本県関係分=
2020/06/19人事異動▽宮崎放送局長(放送総局ラジオセンター専任部長)小原茂 ▽報道局専任局長(宮崎放送局長)岩堀政則...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】6月18日付
2020/06/19毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済】お中元商戦
2020/06/19経済企画売り場広げ密集対策 期間も長め設定 新型コロナウイルス感染拡大を受け、例年とは異なるお中元商戦がスタートした。18日にお中元ギフトセンターを開設した宮崎山形屋(宮崎市)は、感染防止対策を徹底。移動自粛で会えない県外在住者向けに高級食...
続きを読む -

馬場氏(宮大工学部特任教授)らに助成 工業発展へ日機装の財団
2020/06/19経済一般日機装(東京)の創業者が、工業技術の発展・進歩に寄与することを目的に設立した一般財団法人「一樹工業技術奨励会」(宮崎市)は18日、宮崎大工学部の馬場由成特任教授に70万円の助成決定通知を手渡した。同日までに、2019年度(事業年度19年7...
続きを読む -
【アミュプラザみやざき今秋開業】JR宮崎シティ・黒川哲社長インタビュー
2020/06/19経済企画眺望抜群 憩いの場充実 街に回遊性生まれる施設へ 今秋宮崎駅西口に開業する複合商業施設「アミュプラザみやざき」の施設概要が18日、明らかになった。JR宮崎シティの黒川哲社長に、開発の狙いや中心市街地の回遊性を高める施策などについて聞...
続きを読む -
【ことば巡礼】ああ生きるなんて変わっていないな
2020/06/19ことば巡礼遠藤 周作 遠藤周作(1923~96)は「沈黙」「深い河」などの重厚な作品で知られる純文学作家。一方で「狐狸庵(こりあん)先生」の愛称を持ち、軽妙なエッセイも数多く執筆している。 きょうの言葉は亡くなる1年前に書かれたエッセ...
続きを読む -
経常益65%減見込み 宮崎カーフェリー19年度
2020/06/19経済一般県は18日、宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市)の2019年度の売上高が前年度比5・0%減の56億900万円、経常利益が65・7%減の1億9200万円となる見込みを明らかにした。貨物運賃収入の減少や燃料費の増加が主な要因。県...
続きを読む -

エビと貝柱のピザ/ママココ(串間市)
2020/06/19きょう何食べる?エビと貝柱のピザ 里山にある小さな隠れ家「ママココ」。築70年の古民家をカフェに一新、子育て中のママたちが考案した自家製ピザやパスタが堪能できる。 ピザは生地から1枚ずつ手ごねしていくこだわりで、その日の気温に合わせて発酵時...
続きを読む -
【医療新世紀】避難をためらわないで
2020/06/19医療フロンティア大震災教訓に感染制御を 3密避け手洗い、清掃 新型コロナウイルス感染症の流行で、災害時の避難所での集団感染が懸念されている。ただ、避難所でインフルエンザやノロウイルスの集団感染があった東日本大震災の際にも、きちんと感染制御をすれば拡...
続きを読む