-
【ことば巡礼】悪い知らせほど、早く伝えねばならない
2018/04/28ことば巡礼ビル・ゲイツ トラブルが起きたら、それに対処しなくてはならない。対応が遅れれば問題はより大きくなる。それが対処不可能なトラブルなら、受け入れる覚悟をしなくてはならない。覚悟ができないまま、トラブルに振り回されると、トラブルのダメージ...
続きを読む -

経済ひと 宮崎市・全日本空輸宮崎支店長 渕上 明彦氏
2018/04/28経済一般関西空港支店総務部長から4月1日付で就任。宮崎市出身で「辞令を受けて最初は驚いたが、古里で働ける喜びを感じている。自治体や地場企業との関係を深めながら地域の活性化に貢献したい」と意気込む。 財務や総務畑が長く、東京本社では資金や機材...
続きを読む -
県内求人倍率1.50倍 17年度平均は過去最高
2018/04/28経済一般宮崎労働局(吉田研一局長)は27日、3月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0・01ポイント増の1・50倍で過去2番目に高かったと発表した。また、2017年度平均の有効求人倍率(原数値)は前年度比0・17ポイント増で、過去最高の1・44倍...
続きを読む -

ロコモ診断」迅速、簡単 共同開発の計測機発売
2018/04/28経済一般三和ニューテック(宮崎市清武町、金内隆一社長)が宮崎大と共同で開発を進めていたロコモティブシンドローム(ロコモ)の診断計測機が完成した。これまでの診断方法に比べて簡単、迅速で、精度も向上させた全国初の製品。健康寿命の延伸に貢献することが期...
続きを読む -

神話、日本人の源流 後藤宮司(高千穂神社)が講演
2018/04/28経済一般大手企業の県内拠点の代表者らでつくる宮日ブランチ会「くろしお」(代表幹事・新開明彦九州電力宮崎支社長、58社)は27日、宮崎市のホテルJALシティ宮崎であった。高千穂神社宮司の後藤俊彦さん(72)が「深き泉の地・日向」という演題で講演。神...
続きを読む -
4月29日の在宅医
2018/04/28休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 共立 中川原町(33)3268 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内小 木谷 南町 (21)...
続きを読む -

新田原騒音訴訟 飛行差し止め、損害賠償を請求 国は争う姿勢
2018/04/27夕刊today新富町・航空自衛隊新田原基地の航空機による騒音で日常生活を侵害されたとして、同町と西都市の住民122人が国に対し自衛隊機の飛行差し止めと損害賠償を求めた基地騒音訴訟の第1回口頭弁論は27日、宮崎地裁(小田島靖人裁判長)であった。基地の騒音...
続きを読む -

県内3月有効求人倍率1・50倍
2018/04/27夕刊today宮崎労働局(吉田研一局長)は27日、3月の有効求人倍率(季節調整値)が前月比0・01ポイント増の1・50倍で過去2番目に高かったと発表した。また、2017年度平均の有効求人倍率(原数値)は前年度比0・17ポイント増で、過去最高となる1・4...
続きを読む -

海から陸へ大パノラマ 日南・大島に展望所整備
2018/04/27夕刊today日南市南郷町の大島で、元島民らが展望所の開設に向けて活動を続けている。展望所からは日南市の陸側を一望。左から目井津港、大堂津港、油津港までのパノラマが見られる大島ならではの光景が広がる。「多くの人に来ていただき、この美しい景色を見ても...
続きを読む -

地震、津波想定し裏山へ避難 日南・大堂津小で訓練
2018/04/27夕刊today日南市の大堂津小(宮崎宏子校長、74人)は27日、地震と津波を想定した避難訓練を行った。新1年生9人を含む全児童が参加し、避難の手順や経路を確認した。 大堂津地区は南海トラフ巨大地震発生後、津波の第1波が14分以内に到達すると予...
続きを読む