夕刊today
-
参院選、宮崎選挙区は4人が立候補へ
2025/07/02社会news第27回参院選は3日公示され、20日の投開票に向けて選挙戦がスタートする。消費税減税の是非を含む、物価高に対する経済対策が主な争点となる見通し。宮崎選挙区(改選数1)は3選を目指す自民党現職の長峯誠氏(55)に立憲民主党の山内佳菜子氏(4...
続きを読む -
西米良村で国の「地方創生伴走支援制度」始まる
2025/07/02きょうの出来事地方創生を推進するため、中央省庁の職員を人口10万人未満の地方自治体に派遣し人口流出対策などを助言する国の「地方創生伴走支援制度」は2日、西米良村で始まった。デジタル庁や外務、総務省から派遣された「地方創生支援官」の3人が1年かけて、人口...
続きを読む -
非核祈り込め千羽鶴 串間・北方小、休校の秋山小から受け継ぐ
2025/07/02トピックnews非核と平和の願い絶やさない―。串間市の北方小(角田知一校長、76人)は、3月末に休校した近くの秋山小で40年以上続いた、千羽鶴を被爆地・長崎市に贈る活動を受け継いだ。同校の関係者や地元の被爆関係者らが、同校児童が本年度から通っている北方小...
続きを読む -
「地域医療の未来を考える」初講演会 西臼杵医療センター長が再編の現場語る
2025/07/02トピックnews「宮崎県北の地域医療を守る会」(廣瀨武男会長)と延岡市は「地域医療の未来を考える」をテーマにした初のリレー講演会(2回続き)を企画。第1回「医療再編の現場から」は6月29日、延岡市民協働まちづくりセンターであり、西臼杵郡の3公立病院が経営...
続きを読む -
建設会社が社内野球部発足 若手社員の声受け創部
2025/07/02地域の話題木城町の桑原建設(桑原常雄社長)は、高鍋高野球部出身の若手社員の希望を受けて野球部「KUWAKEN」を立ち上げた。建設業界の人手不足が課題となる中、野球部の活動をPRして働き手の確保にもつなげる。 高校時代にバッテリーを組んだ八木...
続きを読む -
【懐かしの昭和】自然動物園にアジアゾウ(昭和45年)
2025/07/02懐かしシリーズフェニックス自然動物園の開園を前に、来県したアジアゾウ。大阪万博に来た子ゾウで、同園で数年間展示された。同年の「神武さま」の行列にも参加した。...
続きを読む -
諸塚木材加工センターが操業再開
2025/07/01トピックnews耳川広域森林組合(長田寿和組合長)が昨年10月末で操業を停止した諸塚村家代の諸塚木材加工センターが1日、村や同組合が出資する一般社団法人「ウッドピア諸塚」(理事長・藤崎猪一郎諸塚村長)の運営で操業を再開した。当面は操業停止前より7人少ない...
続きを読む -
宮崎県内で分電盤「点検商法」相談急増
2025/07/01社会news電力会社などの関係者を装って住宅の分電盤の点検を持ちかけ、高額な交換工事費を請求する「点検商法」の相談が6月以降、県内で急増している。県消費生活センターが今年受けた相談は5月まで1件だったが、6月は32件に増加。相談者は宮崎市に集中し、同...
続きを読む -
宮崎県内路線価、2年連続上昇 最高値「橘通り」33年ぶりプラス
2025/07/01トピックnews熊本国税局は1日、2025年1月1日時点の路線価を公表した。県内の標準宅地の平均変動率は前年比0・4%増となり、2年連続の上昇となった。上昇幅は前年の0・1%増から拡大。49年連続で県内最高値となった宮崎市橘通西3丁目「橘通り」は、33年...
続きを読む -
都城舞台のアプリゲーム始動 観光名所巡る「クエスト」型企画
2025/07/01トピックnewsいざ平安時代の都城を冒険―。都城市を舞台にしたアプリゲーム「みやこんじょクエスト」の利用が1日、始まった。新市20周年事業の一つで、専用ホームページから無料アプリをスマートフォンなどにダウンロードし、史跡や観光名所を巡ってデジタルスタンプ...
続きを読む