夕刊today
-
口蹄疫発生から11年 生産者ら「コロナ禍でも安全な肉を」
2021/04/19社会news2010年の口蹄疫発生確認から11年。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で外食産業やインバウンド(訪日外国人客)の需要が低迷し、農家らは価格低下や営業自粛など新たな問題に直面した。「口蹄疫で実感した大切な命を無駄にはできない」。激震地とな...
続きを読む -
申し込み殺到で混乱 都城市ワクチン予約受け付け
2021/04/19社会news都城市は19日、新型コロナウイルスワクチンの初回分の先行接種として、高齢者1620人分の予約を先着順で受け付けた。電話と無料通信アプリ「LINE(ライン)」、ホームページ(HP)で予約の分散を図ったが、申し込みの殺到で一時機能不全に陥り、...
続きを読む -
防疫徹底し畜産成長へ 口蹄疫発生確認20日で11年
2021/04/19社会news本県の牛や豚など29万7808頭の命が奪われた2010年の口蹄疫発生確認から、20日で11年を迎えた。生産基盤は順調に回復し、牛・豚共に生産額は増加傾向が続く。ただ、昨年は新型コロナウイルス禍で子牛価格などが一時急落し、豚熱(CSF)の感...
続きを読む -
県北全域をカバー ドクターカー運用スタート
2021/04/19地域の話題県内初となる患者の搬送ができる「救急車型」ドクターカーの運用が19日、県立延岡病院でスタートし、同病院で出発式があった。救命救急センターの医師3人を含む11人のスタッフが平日の日中に交代で勤務し、県北地区全域をカバー。病院への到着前に高度...
続きを読む -
おみくじで地域盛り上げ 鵜戸神宮と店舗が魅力発信
2021/04/19地域の話題日南市・鵜戸神宮(黒岩昭彦宮司)と近隣の飲食店は、同神宮で参拝者に授与する縁起物付きおみくじを店で提示すれば、特典がもらえる取り組みを20日から始める。コロナ禍で観光客の減少など地域経済が打撃を受ける中、神社と店舗が協力して地域の魅力を発...
続きを読む -
【あれから半世紀】「バカヤロー」カラスつかまる
2021/04/19夕刊プラス1小学生を“襲撃”してけがをさせ、泣き出したところを「バカヤロー、ザマーミロ」といって逃げていた宮崎市村角のふとどきカラスが18日、仕返しの念に燃える近くの主婦たちにとっつかまった。このカラス、駐在さんの手元で“断罪の日”を待っているが、相...
続きを読む -
髙橋氏が初当選 日南市長選
2021/04/18社会news任期満了に伴う日南市長選は18日、投開票され、前県議の高橋透氏(60)=無所属=が1万3594票を獲得し、前市産業経済部長の黒岩保雄氏(57)=同、自民、公明推薦=に2930票差を付けて初当選した。新人同士の一騎打ちとなり、新型コロナ対策...
続きを読む -
硫黄山噴火19日で3年 市内全域、稲作可能に
2021/04/18社会newsえびの市の農業や観光に影響を与えた、霧島連山・硫黄山(1317メートル)の250年ぶりの噴火から、19日で3年を迎える。2018年の噴火後に河川の水質が悪化し、一部農家が稲作中断を余儀なくされる被害が出たが、今季は水質の改善を受けて4季ぶ...
続きを読む -
宮崎市で新型コロナワクチン、初集団接種 連携図りスムーズに進行
2021/04/18社会news県内で最も早い新型コロナウイルスワクチンの集団接種が18日、宮崎市総合体育館で行われた。同市は県内の他市町村に先駆けて12日から65歳以上の一部高齢者への接種を始めており、当面は試行的な期間として対象者を限定。今回は75歳以上の民生・児童...
続きを読む -
勇ましい表情ずらり 都城島津邸で五月人形展
2021/04/18地域の話題5月の端午の節句にちなんだ毎年恒例の「五月人形展」が都城市の都城島津邸本宅で開かれている。市内外から寄贈・寄託された勇ましい表情の武者人形や、きらびやかなよろいかぶと約40点を展示している。5月9日まで。 同市在住の空間コーディネ...
続きを読む