夕刊today
-
参院選宮崎選挙区、4人が立候補
2025/07/03社会news3日公示された参院選で、宮崎選挙区(改選数1)は届け出順に、政治団体「NHK党」新人の北川哲平氏(44)、参政党新人の滋井邦晃氏(43)、立憲民主党新人の山内佳菜子氏(44)=社民党支持、3選を目指す自民党現職の長峯誠氏(55)の4人が立...
続きを読む -
宮崎市で豚熱対策考える 国際シンポジウム
2025/07/03トピックnews本県で4月に野生イノシシへの感染が確認された、豚熱への対策を考える国際シンポジウム(宮崎大産業動物防疫リサーチセンター主催)は3日、宮崎市の宮崎大であった。オンラインも含め約120人が参加し、国内外の専門家3人が最新の知見や防疫に向けた取...
続きを読む -
宮崎県内の削蹄師、技競う 優勝は杉園さん(宮崎市佐土原町)
2025/07/03きょうの出来事第43回県牛削蹄競技大会(県牛削蹄師会主催)は3日、都城市吉之元町の高千穂牧場であった。県内から削蹄師27人が出場し、個人優勝には宮崎市佐土原町の杉園翔太さん(35)が輝いた。上位9人は9月に長崎県である九州・沖縄大会に出場する。 ...
続きを読む -
水難事故、迅速救助へ 日向に消防潜水隊発足
2025/07/03トピックnews日向市消防本部(黒木睦雄消防長)に1日、水中での人命救助や捜索活動を専門に担う潜水隊が発足した。訓練を受けた隊員16人が潜水資器材を着用して活動する。河川や港湾などの水難事故において、迅速な救助が期待される。 県内の消防潜水隊は延...
続きを読む -
教員志望学生の実践力向上へ 茶臼原小と宮大が連携プロジェクト
2025/07/03地域の話題教員を志望する大学生の実践力や児童のコミュニケーション力の向上を目指し、西都市の茶臼原小(明松美佳校長、44人)と宮崎大教育学部の教育活動充実プロジェクトは6月27日、同校で始まった。1年間、大学生が授業を受け持つなどして児童や職員と交流...
続きを読む -
【懐かしの昭和】都於郡で高屋山上陵祭(昭和48年)
2025/07/03懐かしシリーズ西都市の都於郡城本丸跡で行われた高屋山上陵祭。住民らが伊東家歴代主従の霊を供養した。現在も都於郡城址(じょうし)まつりに合わせて実施している。...
続きを読む -
参院選、宮崎選挙区は4人が立候補へ
2025/07/02社会news第27回参院選は3日公示され、20日の投開票に向けて選挙戦がスタートする。消費税減税の是非を含む、物価高に対する経済対策が主な争点となる見通し。宮崎選挙区(改選数1)は3選を目指す自民党現職の長峯誠氏(55)に立憲民主党の山内佳菜子氏(4...
続きを読む -
西米良村で国の「地方創生伴走支援制度」始まる
2025/07/02きょうの出来事地方創生を推進するため、中央省庁の職員を人口10万人未満の地方自治体に派遣し人口流出対策などを助言する国の「地方創生伴走支援制度」は2日、西米良村で始まった。デジタル庁や外務、総務省から派遣された「地方創生支援官」の3人が1年かけて、人口...
続きを読む -
非核祈り込め千羽鶴 串間・北方小、休校の秋山小から受け継ぐ
2025/07/02トピックnews非核と平和の願い絶やさない―。串間市の北方小(角田知一校長、76人)は、3月末に休校した近くの秋山小で40年以上続いた、千羽鶴を被爆地・長崎市に贈る活動を受け継いだ。同校の関係者や地元の被爆関係者らが、同校児童が本年度から通っている北方小...
続きを読む -
「地域医療の未来を考える」初講演会 西臼杵医療センター長が再編の現場語る
2025/07/02トピックnews「宮崎県北の地域医療を守る会」(廣瀨武男会長)と延岡市は「地域医療の未来を考える」をテーマにした初のリレー講演会(2回続き)を企画。第1回「医療再編の現場から」は6月29日、延岡市民協働まちづくりセンターであり、西臼杵郡の3公立病院が経営...
続きを読む