-

ロシア軍キーウ攻撃、14人死亡 100人負傷「最も苛烈」
2025/06/17国内外ニュース 主要【キーウ共同】ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、ウクライナの首都キーウをミサイルと無人機で攻撃した。ウクライナ当局によると、14人が死亡、約100人が負傷した。ウクライナのゼレンスキー大統領は「キーウに対する最も苛烈な攻撃の一つ。...
続きを読む -

県勢16人、4チーム全国へ 南九州高校陸上 最終日
2025/06/17学生スポーツ全国高校総体陸上の南九州地区予選最終日は16日、熊本市のえがお健康スタジアムで男女12種目の決勝などを行った。県勢は、男子3000メートル障害で鶴留唯月(小林)が9分20秒99で優勝した。 男子110メートル障害の髙城昊紀(宮崎西...
続きを読む -

バド安藤(ウルスラ)準V 全九州高校大会
2025/06/17学生スポーツ全九州高校体育大会は16日、各地で行われ、県勢は2競技に出場した。本県開催のバドミントンは男女の個人シングルスを行い、女子の安藤七音(聖心ウルスラ)が決勝で敗れ、準優勝だった。 ホッケー女子の高鍋は3位決定戦で八代清流(熊本)に3...
続きを読む -
堀(高千穂小6年)V 女子選抜相撲
2025/06/17学生スポーツ相撲の第11回全国女子選抜ひめじ大会は15日、兵庫県姫路市の網干南公園相撲場で行われた。小学6年生の部50キロ以上60キロ未満級で堀瑠琉華(高千穂相撲クラブ、高千穂小)が優勝した。 堀は5人による決勝リーグ戦で4戦全勝した。202...
続きを読む -

百日ぜき、1週間で最多3千人超 全国の医療機関報告、拡大続く
2025/06/17国内外ニュース 主要国立健康危機管理研究機構は17日、全国の医療機関から2〜8日の1週間に報告された「百日ぜき」の患者数(速報値)が3044人だったと明らかにした。前週より700人ほど多く、現在の集計法となった2018年以降で初めて、1週間当たり3千人を超え...
続きを読む -
木城町議の出席停止取り消し 宮崎・河野知事が審決「裁量逸脱」
2025/06/17県内一般ニュース原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)に関する木城町議会の一般質問を巡り、久保富士子議員(無所属)が町議会から科された二つの処分の取り消しを求めた審決で、河野知事が議会への出席停止処分を取り消したことが16日、分かった。 久...
続きを読む -
堀之内治美(ほりのうち・はるみ)さん
2025/06/17訃報都城市の大淀開発元会長。15日午後7時34分、老衰のため都城市の特別養護老人ホームわかばで死去、93歳。都城市出身。自宅は都城市上長飯町45の7。通夜は17日午後5時から、葬儀・告別式は18日正午から、いずれも都城市一万城町30の3の2、...
続きを読む -
宮崎県内23市町村、小中給食費1食10~70円値上げ 食材高騰影響
2025/06/17県内一般ニュースコメを含む食材の価格高騰を受け、県内自治体の9割弱に当たる23市町村が4月から、小中学校の給食費を1食当たり10~70円値上げしていたことが16日、分かった。 県議会一般質問で、前屋敷恵美議員(共産、宮崎市区)と脇谷のりこ議員(未...
続きを読む -
宮崎市の高松橋通行止め 18日に解除 3日前倒し
2025/06/17県内一般ニュース改修工事に伴う交通規制が続いている宮崎市の高松橋について、市は16日、21日に予定していた車道の通行止め解除を前倒しし、18日午前10時から全面通行可能とすると発表した。自転車、歩行者の片側通行は引き続き行われ、7月上旬までに解除する予定...
続きを読む -

27年北海道全共 九州代表牛の空輸も検討、長距離負担軽減狙い
2025/06/17県内一般ニュース2027年に北海道で開催される第13回全国和牛能力共進会(北海道全共)に向け、本県を含む九州・沖縄の各県代表牛を共同空輸する案が検討されている。本県から同大会開催地までの移動距離は陸送やカーフェリーを組み合わせた場合、約2500キロと歴代...
続きを読む