-

ヒノヒカリ物語(10)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/02/07シリーズ自分史劣等感の中学時代 楽しんだ記憶少ない 南郷村(当時)には水清谷・神門・鬼神野・渡川小学校があったが、渡川小は少し離れていたので渡川中学校、他の3小学校からは神門の南郷中学校に通っていた。 わが家から中学校に行くには、水清谷川...
続きを読む -
死ぬほどの/幸せもなくひっそりと/障子の穴をつくろっている
2025/02/07ことば巡礼山崎方代 山崎方代(1914~85年)は平明な口語体の和歌で知られた歌人。日本各地を旅して暮らしたことから、「漂白の歌人」と呼ばれた。身近な題材を詠んだ作品が多く、この歌にしても、苦しい生活を送りながらも投げやりになることのない方代...
続きを読む -
旭化成(4月1日)
2025/02/07人事異動=本県関係分= 延岡支社次長(旭化成プラスチックスシンガポール)本田智彦 ...
続きを読む -
旭化成エレクトロニクス(4月1日)
2025/02/07人事異動=本県関係分= 品質保証センター長(旭化成マイクロシステム延岡事業所長)杵淵雄一▽社長付(品質保証センター長)津田亮 ...
続きを読む -
【漢字パズル】2月7日付
2025/02/07毎日脳トレ【問題】もとに戻した漢字3文字を並べ替えると、1つの言葉になります。それは何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ルール 漢字が1文字ずつ書かれた3枚の札を、それぞれ4等分してしまいました。うまくピースをつなぎあわせて、もとの漢字に戻し...
続きを読む -

スイーツ/Cafeをと
2025/02/07きょう何食べる?スイーツ(300円~)ドリンク(450円~) 有機栽培の町として全国に知られる綾町に昨年、東京から移住しオープンした「Cafeをと」。オーナーは、現役のボイストレーナーとして東京でも活動する中村未央子さん。食育やマクロビオティックのア...
続きを読む -

青島の発展に期待の声 木花地区の規制緩和で観光振興へ
2025/02/06トピックnews6日に宮崎市が土地利用の規制緩和を発表した木花地区は、再開発が進む青島とも隣接する地域。周辺の宿泊関係者からは「地域の思いをくみ取っていただいた」と感謝する声が聞かれた。市街化調整区域内で民間投資、開発の可能性が高まることから、観光関係者...
続きを読む -

SNS選挙、収益目的化に懸念 自民調査会「選挙の健全性阻害」
2025/02/06国内外ニュース 主要自民党は6日、選挙制度調査会と情報通信戦略調査会の合同会議を党本部で開き、選挙期間中の交流サイト(SNS)対策を協議した。逢沢一郎選挙制度調査会長は、収益を得る目的で選挙をテーマとした投稿が増えていると指摘。「民主主義の基礎をつくる選挙の...
続きを読む -

一ツ葉、木花の土地利用規制緩和 宮崎市、民間投資促し観光活性化目指す
2025/02/06トピックnews宮崎市は6日、観光や宿泊関連施設の民間投資を呼び込もうと、4月から一ツ葉、木花両地区で土地利用の規制緩和を始めると発表した。市街化調整区域内でも土地利用ができるエリアを拡大した上で、開発可能な施設の基準を明確化。許可手続きに必要な期間を短...
続きを読む -

地頭鶏の日を前に園児らに振る舞い 地頭鶏事業協同組合と高校生ら
2025/02/06トピックnews「みやざき地頭鶏じとっこの日」(2月10日)を前に、みやざき地頭鶏事業協同組合(中本洋二理事長)は6日、宮崎市の江平保育園で園児らに「みやざき地頭鶏」の炭火焼きを振る舞った。ブランドのPRと食育につなげようと初めて企画。年長の24人が舌鼓...
続きを読む