-

発生2週間、いまも5万戸が断水 死者221人、避難2万人超
2024/01/14国内外ニュース 主要能登半島地震は15日で発生から2週間となった。避難所から宿泊施設などに移る2次避難が進められ、故郷を離れる被災者がいる一方、石川県輪島市や珠洲市では仮設住宅が着工され、生活再建の動きが出始めた。富山、石川両県では14日時点で計約5万6千戸...
続きを読む -

希少植物 春の芽吹き楽しみ 川南湿原で守る会ら枯れ草運び出し
2024/01/14きょうの出来事国指定天然記念物の植物群落が広がる川南町の川南湿原で14日、希少植物の春の芽吹きを促すための環境整備活動が行われた。川南湿原を守る会(河野康哉会長)と町教委、ボランティアの計約40人が、枯れ草の運び出しに汗をかいた。 守る会による...
続きを読む -

綾町がオーガニック給食推進へクラウドファンディング
2024/01/14地域の話題子どもたちに環境に配慮した自然生態系農業への関心を高めてもらおうと、綾町は地元農産物を積極的に取り入れたオーガニック給食推進に向けたクラウドファンディング(CF)を行っている。ふるさと納税制度を活用し、ポータルサイトを新たに立ち上げた都内...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月14日
2024/01/14懐かしシリーズナイターテニス楽しんで 日南総合運動公園に照明 日南市が進めていた日南総合運動公園テニス場の夜間照明工事が完成し、宮元義雄市長ら約100人が出席して点灯式がり、早速プレーを楽しみ完工を祝った。明るさも十分で、関係者はレベルアップにつ...
続きを読む -

北朝鮮、中距離弾道ミサイル発射 日本海側、EEZ外に落下
2024/01/14国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は14日、北朝鮮が同日午後2時55分(日本時間同)ごろ、首都平壌付近から中距離級と推定される弾道ミサイル1発を日本海側に発射したと明らかにした。防衛省は、最高高度50キロ以上で、少なくとも約500キロ飛行し...
続きを読む -

都道府県対抗女子駅伝きょう号砲 本県「10位台」へ闘志
2024/01/14一般スポーツ第42回全国都道府県対抗女子駅伝は14日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間、42・195キロのコースで行われる。1500メートルや5000メートルの日本記録を持つ田中希実(ニューバランス)を擁する兵庫、前回2位で最多の優勝18度...
続きを読む -

延学男子、日大女子 3階級制す 県高校柔道選手権第1日
2024/01/14一般スポーツ柔道の県高校選手権第1日は13日、宮崎市のひなた武道館主道場で男女各5階級の個人戦を行った。男子は無差別級の戸高連之介ら延岡学園勢が3階級を制覇。60キロ級は板東魂(宮崎日大)、73キロ級は落(おち)真心都(まこと)(鵬翔)が頂点に立った...
続きを読む -

J3テゲバ新体制発表 若手育成 上位への鍵
2024/01/14一般スポーツサッカーJ3・テゲバジャーロ宮崎の新体制が13日、発表された。現時点でチーム31人中、新加入選手は17人と半数以上が入れ替わった。J1やJ2からの若手が多く、「育成型」クラブを掲げる大熊裕司・新監督らがどれだけ成長させられるかが上位進出へ...
続きを読む -

アフガン避難民に日本語指導 試行錯誤重ね国際貢献 宮大生グループ
2024/01/14県内一般ニュース政情不安のアフガニスタンから本県に避難していた宮崎大農学部の元留学生の家族に、日本語を指導していた同大学の学生ボランティアグループがある。約20人でつくる「にほんごでしゃべろう会」。留学生が県内就職し、生活基盤ができたため活動は終了したが...
続きを読む -

地方紙新年号 全国44紙を展示 19日まで宮日会館
2024/01/14県内一般ニュース宮崎日日新聞など全国の主要地方紙とブロック紙の新年号を集めた「2024年ふるさとの新聞新年号展示会」(宮崎日日新聞社主催)は13日、宮崎市の宮日会館1階イベントプラザで始まった。19日まで。入場無料。 展示は北海道から沖縄県までの...
続きを読む