-

日向市民ら駅前で訴え ウクライナ侵攻に抗議
2022/03/06県内一般ニュースロシアのウクライナ侵攻に反対する市民らによる抗議行動が5日、日向市のJR日向市駅前であった。参加者は「ロシアは今すぐ戦争を止めよ」「ウクライナに平和を」などと書き、ウクライナ国旗の色に塗るなどしたプラカードを掲げ、通行人らに戦争反対をアピ...
続きを読む -
宮崎県は7% 防災担当の女性職員割合
2022/03/06県内一般ニュース宮崎県の防災・危機管理部局の女性職員割合は7%、庁内全体の女性職員割合は22%で、全国平均と同様、女性職員割合の低さが浮き彫りになった。 防災啓発を手掛ける事業所「Mamoruwa」(宮崎市)代表で、防災士の資格を持つ黒木淳子さん...
続きを読む -

藤原さん(ヘア・メイクアップアーティスト)講演 グレイス定期講座
2022/03/06県内一般ニュースみやざきレディース倶楽部グレイス(宮崎日日新聞社主催)の2021年度第4回定期講座は5日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。ヘア・メイクアップアーティストの藤原美智子さんが「人生の楽しみ方、メイクの楽しみ方」と題して約500人...
続きを読む -
宮崎県まん延防止きょう終了
2022/03/06県内一般ニュース宮崎県に適用されている新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」は、6日までで終了する。不要不急の外出・移動自粛など県民に求めてきた行動要請は一部緩和されるが、県は重点措置の解除後も31日までをめどに県全域に発令中の独自の「感染拡大緊急...
続きを読む -

コロナワクチン 子どもの集団接種開始 宮崎市、高千穂町
2022/03/06県内一般ニュース5~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種が始まったことを受け、宮崎市は5日、小学4~6年生を対象にした集団接種を同市総合体育館で始めた。予約制で、4月までの毎週土曜日(3月26日除く)に実施。5日は194人が受けた。 使用するの...
続きを読む -

「番号あったよ」 宮崎公立大など合格発表
2022/03/06県内一般ニュース宮崎市の宮崎公立大と県立看護大で5日、一般入試前期日程の合格発表があった。このうち宮崎公立大ではキャンパスで番号が掲示され、受験生が「あったよ」と横にいる保護者に笑顔や涙で報告し、抱き合って喜ぶ姿が見られた。 同大学の受験者は24...
続きを読む -
新型コロナ5日、宮崎県内224人感染 3人死亡
2022/03/06県内一般ニュース県と宮崎市は5日、県内で新たに10歳未満~90代の224人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は同市や都城市などで計6件確認。県は、基礎疾患のある高齢者3人が4日に死亡したことも明らかにした。 県...
続きを読む -

日向高出身の2人、大学ラグビー活躍
2022/03/06学生スポーツ東洋大のプロップ松田は1年前、新チームで任された主将という大役に「自分はそういう器じゃない」と消極的だった。 当時関東大学リーグ2部で優勝したが、新型コロナウイルスの影響で1部との入れ替え戦は中止に。「来年こそ」と意気込む一方、高...
続きを読む -
【ことば巡礼】何かを語るとき、細胞の成分が染み出してしまうところに、その人のチャームが宿る
2022/03/06ことば巡礼温水ゆかり 2021年の秋、私も親交のあったミステリー評論家の松坂健が亡くなった。きょうの言葉は、フリーライターの温水ゆかりが彼の人柄について書いたエッセーの一節だ。 松坂は博覧強記で知られたが、その魅力は知識の深さや話題の...
続きを読む -
【日曜論説】「まん防適用解除」対応つぶさに検証を
2022/03/06きょうの読み物編集委員室長兼論説委員 鳥越眞也 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って本県全域で適用されてきた、まん延防止等重点措置(まん防)が、きょう6日いっぱいで解除される。1月21日に宮崎、都城市などに適用されて以来、1カ月半ぶりの解除となる...
続きを読む