-

【未知なる世界はそこに】第5部・エベレスト街道編(2)世界一危険なフライト?
2021/11/13こども新聞ネパール入国にゅうこくは実じつにスムーズでした。日本で出発しゅっぱつ前まえに受うけた新型しんがたコロナウイルスのPCRピーシーアール検査けんさで陰性いんせいだった証明しょうめい書しょなどを提出ていしゅつすれば、すぐにカトマンズの地ちを踏ふ...
続きを読む -
【ことば巡礼】きちんと人間関係を積み重ねていけば、やがて面白さに到達する
2021/11/13ことば巡礼桐島 洋子 エッセイストの桐島洋子には、世界各国に200人近い友人がいる。誰もが気軽に自宅へ招いてくれ、中には別荘の鍵を貸してくれる人までいる。桐島はもともと社交的な性格ではなく、むしろ人見知りで人付き合いをわずらわしく感じる方だっ...
続きを読む -
「面倒くさい」は禁句
2021/11/13健康歳時記いつからか「面倒くさい」と言いながら物事を放置し、適当に済ます癖が付いてしまった。 「面倒」とは「無益で見ることすら無駄」というのが本来の意味で、見苦しい様子を表しているそうだ。その後、「見ることも煩わしい」という意味になり、現在...
続きを読む -

【わくわくインタビュー】中川翼(なかがわ・つばさ)さん
2021/11/13こども新聞言葉にできない思いを 過疎化かそかで自分じぶんたちの学校がなくなってしまう秋田あきた県けんの中学生らの成長せいちょうを描えがいた「光ひかりを追おいかけて」で初はじめて映画えいがの主人公しゅじんこうを演えんじた俳優はいゆうの中川なかが...
続きを読む -
旭有機材が成形材料撤退 20人は配置転換
2021/11/13経済一般旭有機材(本社・延岡市、東京都、中野賀津也社長)は、延岡市で生産しているフェノール樹脂などの成形材料の生産、販売を2023年3月末に終了する。市場の縮小や競争激化で将来的な事業拡大が見込めないため。成形材料部門の従業員20人は配置転換する...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 11月13日付
2021/11/13こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
11月14日の在宅医
2021/11/13休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町 (33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 山本 平原町 (21)...
続きを読む -

多くの指標で過去最多更新 コロナ第5波、県が検証
2021/11/12社会news県は12日、県新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・河野知事)を開き、過去最大の感染爆発となった「第5波」の検証結果を報告した。第4波が沈静化した6月21日から、県の「感染拡大緊急警報(3)」が終了した10月10日までの112日間...
続きを読む -

マサイキリン「コナツ」嫁入り フェニックス自然動物園から熊本へ
2021/11/12トピックnews宮崎市は12日、同市フェニックス自然動物園(竹田正人園長)の雌のマサイキリン「コナツ」(1歳)が12月8日に、熊本市動植物園の雄「秋平」(5歳)の元に“嫁入り”すると発表した。マサイキリンは国内に雄5頭、雌2頭しかいない希少種で、繁殖への...
続きを読む -
都城志布志道路、都城―乙房24年開通へ 産業活性化や広域医療の強化図る
2021/11/12社会news国土交通省は12日、都城市と志布志港(鹿児島県志布志市)を結ぶ地域高規格道路・都城志布志道路(約44キロ)のうち、都城市の都城インターチェンジ(IC)―乙房(仮称)IC(5・7キロ)が2024年度に開通すると発表した。本年度には同市の乙房...
続きを読む