-

【あれから半世紀】目立つ山林の県外流出 ブローカー思惑買い
2020/08/05懐かしシリーズ県外ブローカーによる山林の買い占めがこのところ目立ってきた。林業経営、放牧場にするなど理由はさまざまだが、地価の値上がりを待ついわゆる“思惑買い”が多い。林業振興をさまたげる心配があることから県は防止策を早く立てるねらいで、林地の県外流出...
続きを読む -

海へ向かって元気よく 日南でアカウミガメふ化始まる
2020/08/05地域の話題日南市の風田・平山海岸で、県の天然記念物に指定されているアカウミガメのふ化が今年も始まった。5日には51匹の子ガメが生まれ、元気に海へと入っていった。 同市野生動物研究会会長の桑田守さん(70)が2日、同海岸の市営ふ化場で今年初の...
続きを読む -
ゴルフ/月例杯・高千穂CC(2日=18S)
2020/08/05一般スポーツ▽A組 (1)中別府一矢 66・3(18・7) (2)相葉利秋 66・6(15・4) (3)石躍浩昭 67・5(19・5) G 大塚覚 68 ▽B組 (1)濵田繁 62・7(21・3) (2)本坊修 ...
続きを読む -
コロナ県内200人超え 新たに12人
2020/08/05県内一般ニュース県と宮崎市は4日、県内で新たに12人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。いずれも軽症。県内での感染確認は200人を超え、207人となった。また、3日に感染を発表した60代女性2人が、西都市の障害者支援施設の入所者であることも公...
続きを読む -
県補正10億6000万円 休業協力金など専決処分
2020/08/05県内一般ニュース県は4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い県全域の飲食店に対象を拡大した休業、時短営業要請の協力金や感染症対策の支援金として、本年度一般会計補正予算10億6045万円を専決処分した。財源はすべて国庫支出金で、一般会計総額は6708億66...
続きを読む -
西都・障害者施設 感染入所者入院できず
2020/08/05県内一般ニュース西都市の障害者支援施設で新型コロナウイルス感染が7月29日に確認された入所者2人が、陽性判明から1週間近く経過しても入院できず施設内の個室に留め置かれている。その後に感染が分かった入所者2人と共に、それ以外の人との生活空間を区分けされてい...
続きを読む -
感染の県内男性 「油断しないで」と警鐘
2020/08/05県内一般ニュース県内で7月に新型コロナウイルスに感染し、現在、自宅療養中の男性が4日、宮崎日日新聞の電話取材に応じた。男性は感染発覚で、人間関係や取り巻く環境が一変。複数人で会食した際にマスクを外し、対面で会話したことなどが感染のきっかけだったと明かし「...
続きを読む -
県高校特スポ6競技延期
2020/08/05県内一般ニュース県スポーツ振興課は4日、県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、今月予定していた「県高校特別スポーツ大会2020」の全6競技を9月以降に延期すると発表した。 同大会は、県高校総合体育大会(県高校総体)の中止を受け、3年生に活躍の場...
続きを読む -
文化財継承へ「大綱」策定 県教委、初の検討委員会
2020/08/05県内一般ニュース県教委は4日、文化財の計画的な保存・活用を目的とした「県文化財保存活用大綱」の第1回策定検討委員会を県庁で開いた。維持管理と観光活用のバランスを取りながら文化財を継承するための指針を定め、市町村との連携強化や担い手確保につなげる狙い。 ...
続きを読む -
介護士1人感染 延岡の介護施設
2020/08/05県内一般ニュース延岡市は4日、同市水尻町の介護サービス事業所「みちの音」職員の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。施設によると、職員は介護士の20代女性。同日の県発表分に含まれているとみられる。 市や施設によると、職員については、クラスター(感...
続きを読む