-
【ことば巡礼】私のママにブーイングしたら、一発お見舞いするわよ
2020/08/05ことば巡礼アイリーン・ファーレルの娘 ファーレル(1920―2002年)は20世紀の米国を代表する名ソプラノ歌手。ポピュラー音楽からオペラまで幅広いレパートリーを持ち、60年代にはレナード・バーンスタインやユージン・オーマンディといったクラシ...
続きを読む -
新レンコンを味わう
2020/08/05健康歳時記シャキシャキの新レンコンがおいしい季節となった。 レンコンは一般的には冬の食材と考えられがちで、お正月には「先が見通せる縁起の良い野菜」として用いられる。しかし実際は、年間を通して日本各地で作られている。有名な産地は茨城県や徳島県...
続きを読む -

西都・障害者施設コロナ感染利用者入院できず
2020/08/04社会news西都市の障害者支援施設で新型コロナウイルス感染が7月29日に確認された入所者2人が、陽性判明から1週間近く経過しても入院できず施設内の個室に留め置かれている。その後に感染が分かった入所者2人と共に、それ以外の人との生活空間を区分けされてい...
続きを読む -

新型コロナ新たに12人感染確認 県内計207人
2020/08/04社会news県と宮崎市は4日、県内で新たに12人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。いずれも軽症。県内での感染確認は200人を超え、207人となった。また、3日に感染を発表した60代女性2人が、西都市の障害者支援施設の入所者であることも公...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内198〜207例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月4日午後4時〜)
2020/08/04夕刊プラス1県は4日、新型コロナウイルスで新たに10人の感染を確認したことを県庁で会見して発表した。これにより、本県での感染者数は200人を超えて207人に達した。発表事項と記者との主なやりとりは以下の通り。 新たな感染確認は10人 重症者1人...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内196、197例目、宮崎市で67、68例目の新型コロナウイルス感染確認で宮崎市会見(8月4日午後2時〜)
2020/08/04夕刊プラス1本県196、197例目、宮崎市67、68例目となる新型コロナウイルス感染確認について、宮崎市は4日、宮崎市保健所で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 新規感染確認は2人 うち1人は感染者の娘 ...
続きを読む -

平和の大切さ あらためて痛感 小林で日の丸寄せ書き見つかる
2020/08/04地域の話題小林市細野の小薗幸子さん(82)方で、父・辰次さん=故人=の太平洋戦争出征時に、地元住民らが寄せ書きした日の丸が見つかった。仏壇の引き出しにしまわれており、これまで気付かなかったという。家族らは「戦争について多くを語らなかった父が、時を越...
続きを読む -

【あれから半世紀】67台のうち落第8台 中古車のCO検査
2020/08/04懐かしシリーズ車の排気ガスによる市街地の環境汚染が問題になっているが、県内でも3日から、中古車のCO(一酸化炭素)の規制が始まった。県陸運事務所ではこの日67台が検査を受け、8台が不合格になっただけで、すべり出しはまずまずの成績だった。同事務所では検査...
続きを読む -
県内新たに8人感染 西都の障害者施設2人 新型コロナ
2020/08/04県内一般ニュース県と宮崎市は3日、県内で新たに8人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。いずれも軽症。県内の感染者は195人となった。新規感染者のうち、クラスター(感染者集団)は1人で、延岡市の接待を伴う飲食店の利用客。また、職員と入所者計4人...
続きを読む -

宮崎とれたて「旬」の味 【佐土原ナス】
2020/08/04県内特集みずみずしく 生でも 丸々とした約20センチの紫の実が出荷を待つ。宮崎市佐土原町下田島の「一ツ瀬髙見農園」のハウス約20アールで、本県を代表する伝統野菜「佐土原ナス」が実り、8月末まで収穫のピークを迎える。 5月の苗植えから...
続きを読む