-

宮崎とれたて「旬」の味 【めいつ美々鯵】
2020/05/04県内特集脂乗り濃厚なうま味 張りのある魚体が、銀白色にきらめく。日南市南郷町の目井津港で、この時季水揚げされるブランド魚「めいつ美々鯵(びびあじ)」。刺し身の引き締まった厚い身から、濃厚な味が広がる。 脂が最も乗った3~6月に取れる...
続きを読む -

台湾でコロナ対策徹底、スポーツも再開 女子バレー代表監督 黒葛原さん(三股町出身)に聞く
2020/05/04一般スポーツ新型コロナウイルスが世界で猛威をふるう中、封じ込めに成功しているといわれる台湾では、4月12日にプロ野球が無観客ながら開幕するなど、スポーツ界も再開の動きが出ている。三股町出身で、女子バレーボール代表監督を務める黒葛原浩二さん(55)に、...
続きを読む -
県20万円給付金 申請開始 9商議所に343件
2020/05/04県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、売り上げが大幅に落ち込んだ小規模事業者に一律20万円を支給する県の給付金について、県内9商工会議所は3日、窓口での申請受け付けを開始した。初日は9商議所で計343件の申請があった。 宮崎日日新...
続きを読む -

綾照葉樹林 緑鮮やか 4日 みどりの日
2020/05/04県内一般ニュース新緑の季節を迎え、ユネスコエコパークに登録されている綾町の照葉樹林では3日、立ちこめる霧の合間から望む鮮やかな緑が目を引き、濃淡のある葉に覆われた山はモザイク模様を描いていた。4日は「みどりの日」。 例年、大型連休中は国内最大規模...
続きを読む -
河野知事、方向性示す方針 緊急事態宣言延長
2020/05/04県内一般ニュース安倍晋三首相による4日の緊急事態宣言の延長表明に合わせ、河野知事は早ければ同日にも、本県での休業要請や外出自粛について何らかの方向性を示す方針だ。 知事は4月30日の記者会見で「専門家会議や国の対策方針が示された場合、県の判断を速...
続きを読む -
生活苦の学生へ 宮大が寄付募集 奨学金などに活用検討
2020/05/04県内一般ニュース宮崎大は、新型コロナウイルス感染拡大でアルバイトなどの収入がなくなり、生活に困っている学生の支援に動いている。同大学が設置している「修学支援事業基金」への寄付を広く募り、授業料減免や奨学金給付などの原資として活用することを検討。同大学は「...
続きを読む -

【コロナ危機最前線 編集委員の目=加筆版】「子どもたちは限界超えている」 休校か再開か、揺れる現場
2020/05/04きょうの読み物富山市の小学校で先月、同じクラスの児童4人と担任教諭が新型コロナウイルスに感染したというニュースは、県内の学校現場にも衝撃を与えた。ある小学校の教頭は「やっぱりな」と無力感に包まれたという。 安倍首相の要請による休校、それに続く春...
続きを読む -
【ことば巡礼】おだやかに議論して、一致点を見つけることを、第一の目的とすべき
2020/05/04ことば巡礼豊田有恒 SF作家の豊田有恒は、あるとき同業の作家から「編集者からあまりな仕打ちを受けているのですが、喧嘩(けんか)すべきでしょうか」と相談を受けた。豊田はまず「仕事を失う覚悟があるなら喧嘩してもいい」と答える。それに続くのがきょう...
続きを読む -
ビワの民間療法
2020/05/04健康歳時記ビワがたわわに実っているのを見ると「春も終わりだ」と感じる。 東京では街路樹や庭木としてビワの木を見ることができる。しかし、以前は、「病気をもたらす」「植えると短命に終わる」など、縁起が悪い植物と考える人もいた。 実はとて...
続きを読む -
高橋 盛明(たかはし・もりあき)さん
2020/05/04訃報元旧北郷町議、旧姓黒木=くろぎ。1日午後10時55分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため、日南市の病院で死去、82歳。旧北郷町出身。自宅は日南市北郷町大藤乙46の1。葬儀・告別式は既に執り行った。喪主は長男黒木重行(しげゆき)さん。 94...
続きを読む