-
Hyuga Pharmacy(福岡県春日市)社長 黒木哲史さん
2018/03/05キーパーソン高齢者の生活守る調剤薬局を展開 外来調剤と在宅医療に特化した調剤薬局「きらり薬局」で、24時間365日、薬剤師による薬の配達サービスを展開する。自宅や介護施設などで暮らす患者の心休まる生活のため、高齢化の進展でますます負担の...
続きを読む -
キーワードは「こだわり」
2018/03/02クロストークデイリーマーム(宮崎市)社長 和田優さん 宮崎市の食品メーカー、デイリーマーム(宮崎市、和田優社長)が高鍋町持田の国道10号沿いに新設した直売所「ママンマルシェ-TAKANABE-」がにぎわっている。地元の農畜産物を販売する...
続きを読む -
創業都市、福岡市の強み
2018/03/01フォーカス福岡市は創業が盛んなまちとして知られる。同市によると、2015年度の開業率(※1)は7.04で、全国21の大都市で1位。2位のさいたま市(6.92)、3位の川崎市(6.71)を引き離す。福岡市の強みはどこにあるのか。その強みを...
続きを読む -
九州観光の“インフラ”へ
2018/02/28オシネタ観光タクシーのネット予約サービス(宮崎市・ウェブサイト) ITサービスのウェブサイト(宮崎市、柳本明子社長)は九州のタクシー会社と連携し、観光タクシーのインターネット予約サービス「たびこん」の拡大に取り組んでいる。2014年...
続きを読む -
日吉だんご(日向市東郷町)社長 日吉晃一さん
2018/02/26キーパーソンできたての味を届ける 古都京都の和菓子屋の3代目に生まれながら、奥日向の菓子店に婿入りして約30年。地域にすっかりなじみ、「むしかす」や「柏だんご」、まんじゅうなどさまざまな地元の味を、県北地区を中心に南は宮崎市まで提供して...
続きを読む -
進学しない高校生が多すぎる
2018/02/23クロストーク宮崎総合学院(宮崎市)理事長 川越宏樹さん さまざまな分野に影響を及ぼす人口減少。多様な専門性を備えた人材を供給し、地域経済を支える専門学校の経営にも影響があるのではないかと考え、県内で6校、県外で3校を展開する宮崎総合学院...
続きを読む -
日向栄進産業(宮崎市)
2018/02/20上々企業働き方改革、コスト削減から生まれたシステム 2009年6月に創業した特殊カッター業をメインとする工事会社。アスファルトやコンクリート構造物の解体などを手掛けており、代表的な工事の一つは、宮崎市瓜生野、跡江の大淀川に架かってい...
続きを読む -
ショウガとレモンの組み合わせが絶妙
2018/02/20みやざき麺客万来しょうがラーメン/丸一ラーメン(日向市) 創業40年の「丸一ラーメン」(日向市)。二代目の矢北勇二さん(50)が開発した新メニュー「しょうがラーメン」(600円)は、レモンのスライスの酸味と、とろとろのチャーシューのハーモニーが...
続きを読む -
オリンピア工業(東京都立川市)社長 宮原英輔さん
2018/02/19キーパーソン堅実経営、今なお精力的 独自のバーナ技術で熱風発生炉、遠赤外線ヒーター、各種熱処理炉などさまざまな燃焼機器を造り出すオリンピア工業(東京)。「お客さまに喜んでいただける物づくり」をモットーに、1965(昭和40)年の創業時か...
続きを読む -
医療・介護でロボット活躍
2018/02/15フォーカス■医療・介護でロボット活躍 医療や介護の現場でロボットの存在感が増している。リハビリ用の装着型ロボットや、車いすより動きやすい電動四輪、患者への受付対応をするロボットだ。人手不足が課題となる中、活躍の場は広がりそうだ。 ...
続きを読む