-

ジャズ触れる機会広げたい 若手演奏家ら協会設立、県内各地でイベント
2020/03/02トピックnews県内の若手ジャズミュージシャンでつくる「一般社団法人県ジャズ協会」(香月保乃代表理事、5人)は学校や幼稚園、病院でのジャズコンサート開催や、子ども向け教育プログラムなどを展開している。香月代表理事(40)は「市民がジャズに触れる機会を広げ...
続きを読む -

豊かな色彩 ミロコさん原画展 4月5日まで木城えほんの郷
2020/03/02地域の話題大阪府出身の絵本作家・ミロコマチコさんの原画展「原初の想い ミロコマチコの世界」は、木城町の木城えほんの郷で開かれている。日本絵本賞大賞を受けた「オオカミがとぶひ」など3作品の原画51点が並ぶ。4月5日まで。 ミロコさんは心や体で...
続きを読む -

戦争の貴重な証拠、後世に 小林で「忠魂不滅」碑文清掃
2020/03/02地域の話題小林市東方の谷ノ木川沿いに、「忠魂不滅」と刻まれた岩壁がある。戦死した仲間を弔うため太平洋戦争中に同市に駐屯した部隊の隊員が彫ったとされるが、地元でも知る人は少ないという。小林市史談会常任顧問の花田武義さん(95)ら3人が2月26日、現地...
続きを読む -
艶やか14幕、観客魅了 宮日名流会、6流派22人
2020/03/02県内一般ニュース日本舞踊の流派が集う祭典「第44回宮日名流会」(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)は1日、宮崎市民文化ホールであった。松川、花柳、仙田、藤間、若柳、若柳臣の6流派から22人が出演。長唄、常磐津、清元など14幕を艶やかに披露し、約6...
続きを読む -

五ケ瀬スキー場、今季終了 暖冬響き入場者最低
2020/03/02県内一般ニュース五ケ瀬町鞍岡の五ケ瀬ハイランドスキー場(社長・原田俊平町長)は1日、今季営業を終了した。入場者数は2万1442人で昨季比16・7%減となり、開業以来最低となった。暖冬による雪不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大が客足に色濃く影響。目標...
続きを読む -
渓流に魚影追う 県内ヤマメ漁解禁
2020/03/02県内一般ニュース県内の河川で1日、ヤマメ漁が解禁された。延岡市北川町の河川では、釣り人が魚影を追い、淡い紅色に染まった美しい個体を次々と釣り上げた。 同町八戸地区を流れる北川の支流は透明度が高く、水中の至るところに魚影が確認された。近くに住む田中...
続きを読む -

小中高、2日から休校 県内は県立と23市町村
2020/03/02県内一般ニュース新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)拡大防止のための安倍晋三首相からの要請を受け、全国の多くの小中高校などは2日から臨時休校する。県内では全ての県立学校(高校、特別支援、中等教育学校)と、全26市町村のうち日南、串間市、木城町を...
続きを読む -

天国の仲間と夢追い続ける 日向ラグビーS
2020/03/02県内一般ニュース天国に旅立ったチームメートの面影を胸に、宮日杯県ミニ・タグラグビー大会小学5、6年の部「金メダル獲得」を目指してきた日向ラグビースクールのメンバー。1日の大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、思わぬ形で夢破れたが、悲しみを...
続きを読む -
【ことば巡礼】科学の進歩における最大の障害は無知ではなく、知識による錯覚です
2020/03/02ことば巡礼ブルース・マキューアン マキューアンはアメリカの神経生物学者。彼のオフィスのドアには「何かを発見するために大きな障害となるのは、無知ではない」という箴言(しんげん)が書かれているという。では何が障害なのかという疑問に対する答えがきょ...
続きを読む -
サウナの入り方
2020/03/02健康歳時記「サ活」という言葉をご存じだろうか。サウナに入る活動のことだ。一般的なサウナのイメージは90度以上で湿度10%程度の高温乾式だが、低温サウナや湿式サウナ、アロマの香りが漂うものもあり、男女問わず人気となっている。 サウナの歴史は古...
続きを読む