-
デジタル戦へ備え強化
2017/12/01クロストーク鹿児島銀行(鹿児島市) 上村基宏頭取 九州フィナンシャルグループ(FG、熊本市)傘下の鹿児島銀行(鹿児島市)が、本県での貸出金残高を拡大させている。2017年9月中間決算では、県内の貸出金残高を4187億円とし、県内2位に浮...
続きを読む -
地域経済の循環
2017/11/29フォーカス県内調達を進めるには 地方創生関連法の成立から丸3年が経過したが、地方では人口減少に歯止めがかからない。人口減少に伴う県内市場の先細りを見据え、県外・海外の市場で売り上げを伸ばす「外貨獲得」と、外貨と県内市場で得た資金を可能...
続きを読む -
スパークジャパン(宮崎市)社長 岡田憲明さん
2017/11/27キーパーソン19歳で起業した異色の存在 宮崎大工学部在学中の19歳のとき、車検代行業を始めたことが起業家としての出発点だ。中古車販売、ショットバー、イベント企画会社の経営を経て、23歳でスパークジャパンを設立。インターネットの黎明(れい...
続きを読む -
ダイバーシティ経営の意義
2017/11/24クロストークグローバル・クリーン(日向市) 税田和久社長 人手不足を解決する手段として、女性や障害者など多様な人材の能力を生かし、業績拡大や新たな価値創出につなげる「ダイバーシティ経営」に注目が集まっている。日向市の清掃会社グローバル・...
続きを読む -
香ばしくてふっくら軟らか
2017/11/21みやざき麺客万来「鶏炭火チャーシューラーメン」/酉(宮崎市) 宮崎市の国道10号沿いのJR日向住吉駅近くにある「酉(とり)」。鶏料理店として2015年6月にオープンしたが、鶏がらスープを使ったラーメンが自慢だ。「宮崎グルメとして定着させたい」と...
続きを読む -
矢野興業(宮崎市)
2017/11/21上々企業「努力しただけ、報われる会社を目指して」 地元有力ゼネコンの矢野興業は、官民ともに施工実績が豊富で、売上高約30億円を計上する。6月には創業者の矢野文昭氏に代わり長男智久氏が社長に就任。業種を問わず、後継者不足が問題となる中...
続きを読む -
バッグのあつた(宮崎市)社長 熱田陽子さん
2017/11/20キーパーソンいつまでも地元に愛される店に 創業から約90年のバッグ販売老舗の社長に就いて3年目。「両親の代ではやらなかったことを私なりにやりたい」とランドセルのショールームの開設やインターネット販売など時代に合わせた経営展開と、新たな客...
続きを読む -
新ブランド米、相次ぎ登場
2017/11/16フォーカス生き残りへ産地が本腰 新ブランド米が相次いで登場している。国内消費が減少を続ける中、おいしい米を求める消費者へのアピールに産地は懸命だ。2018年産米から国による生産調整(減反)が廃止され、今後の供給増、競争激化が見込まれる...
続きを読む -
PBの消火器が人気 武田ポンプ店
2017/11/15オシネタ高級スポーツカーと同じ「赤」 消防関連事業を手掛ける武田ポンプ店(宮崎市、濵崎幸夫社長)がプライベートブランド(PB)商品として開発した消火器が、4月の発売から半年余りで1000本を売るヒットとなっている。容器の色が艶(つや...
続きを読む -
高嶺木材(日南市)社長 高嶺清二さん
2017/11/13キーパーソン挑戦することが生きがい 「難しいとワクワクする。挑戦することが生きがい」。19歳で家業を実質的に継いで半世紀。景気の波や市場の変化に対応しながら、高品質な飫肥杉の壁材や床材を生産する県内有数のメーカーに成長。手掛けた高付加価...
続きを読む