-
職場で好みの野菜、総菜を
2017/04/13フォーカス一手間加え家庭でも活用/「健康経営」を支援 食べきりサイズの野菜や総菜を入れた冷蔵庫を職場に置いて、好みに応じて取り出してもらうサービスが注目を集めている。従業員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営」を進める企業が増え...
続きを読む -
大学の研究生かし新薬開発へ ひむかAMファーマ(宮崎市清武町)
2017/04/12マッチング炎症性腸疾患の治療に光を 本県の研究者が発見し、医薬品への実用化に向けて臨床研究が進んでいるペプチド(アミノ酸化合物)「アドレノメデュリン(AM)」。臨床研究をベースにAMを改良し、より使いやすい医薬品の研究に取り組んでいる...
続きを読む -
釜揚げランチ/豊宝(宮崎市)
2017/04/11みやざき麺客万来透明感のあるつゆ 宮崎市下北方町の閑静な住宅街の一角にある、釜揚げうどんの「豊宝(とよとみ)」。昼時になると女性客やサラリーマンでにぎわう。お薦めは極細麺が特徴の「釜揚げうどん」(500円)だ。 つゆはかつお節、さば節、...
続きを読む -
鮮度の良さに定評あり 活魚居酒屋 魚筍(宮崎市)
2017/04/10美酒談ガイド本県や大分県で水揚げされた魚を使った一品や、チキン南蛮などの郷土料理が味わえる「活魚居酒屋 魚筍(ぎょしゅん)」(宮崎市)。1997年の創業時から主なメニューはほぼ変えずに提供。菖蒲光弘店長(61)のざっくばらんな人柄も人気で...
続きを読む -
SINKa(社会起業家創出支援ネットワーク九州・アジア、福岡市)代表理事 濱砂清さん
2017/04/10キーパーソン地域の課題、ビジネスで解決 環境保護や子育て支援、福祉、まちづくりなど社会的課題をビジネスの手法を使って解決するソーシャルビジネス。その担い手となる企業やNPO法人、住民などの育成や支援に携わってきた。地方創生が関心を集める...
続きを読む -
焼酎文化を世界に発信 Sho-Chuプロジェクト(福岡市)代表理事 坂口光一さん
2017/04/07クロストーク新しいファン開拓へ仕掛け 九州大学大学院の坂口光一教授は、九州の蔵元と組んで世界に焼酎を発信する産学連携の「Sho-Chuプロジェクト」を展開している。2020年には世界の蒸留酒を集めた「世界蒸留酒オリンピック」の開催を目指...
続きを読む -
どうなる?イオンモール宮崎増床
2017/04/06フォーカス滞在時間延ばす仕掛け随所に 2018年春に新棟を開業させ、大幅リニューアルを図る宮崎市新別府町のイオンモール宮崎。県内最大の商業施設として05年にオープンして以降、年間1000万人という集客力で県内の消費動向を一変させた。今...
続きを読む -
オメガ3を手軽に摂取できるメザシ フードマーク(宮崎市佐土原町)
2017/04/05マッチングオメガ3をメザシで手軽に摂取 宮崎市佐土原町の食品メーカー、フードマーク(広本秀一代表社員)は、宮崎大と共同で生活習慣病の予防に有効とされる必須脂肪酸(オメガ3)を手軽に摂取できる「遠赤外線処理したメザシのアマニ油漬け」を開発中...
続きを読む -
アメニティー・エクスプレス(宮崎市)
2017/04/04上々企業白衣・ユニホームのレンタルで事業拡大 医療施設や介護福祉施設を対象に白衣や各種ユニホーム、制服の賃貸、クリーニングを手掛け成長している企業がある。株式会社アメニティー・エクスプレス(宮崎市)だ。 1987(昭和62)...
続きを読む -
家系らーめん/らーめん ガツン!!(宮崎市清武町)
2017/04/04みやざき麺客万来手間をかけたおいしさ 宮崎市役所清武総合支所から南へ500メートル行ったところにある「らーめん ガツン!!」(宮崎市清武町)。客の8割が注文し、1日平均150~200杯も出るという人気の一杯が、横浜発祥で豚骨しょうゆ味のスー...
続きを読む