-
SA-KU(北九州市)社長 齊藤久美さん
2016/11/14キーパーソン中小企業を総合サポート コンサルティング会社を創業して8年。中小企業の経営改善指導や女性創業支援などに、九州各地を飛び回る日々だ。小売業の店舗開発や行政の都市計画策定など、会社員時代の経験から得たノウハウも生かしながら、中小企業...
続きを読む -
鍋を囲んで会話も弾む 宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店(宮崎市)
2016/11/14美酒談ガイドエー・ピーカンパニー(東京)が展開する、5周年を迎えた大衆居酒屋「宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店」(宮崎市橘通西)。日南市などにある自社養鶏場「塚田農場」から仕入れたみやざき地頭鶏をはじめ、本県産の食材を使った料理が人気を集めている...
続きを読む -
活発な企業誘致 日南市長 﨑田恭平さん
2016/11/11クロストーク武器は「スピード感と柔軟性」 日南市の企業誘致が活発だ。特に県外IT企業の集積が進み、オフィスの並ぶ油津商店街にはにぎわいが復活。全国から視察が相次ぐ。なぜ日南市の企業誘致は次々と成功しているのか。 --市長に就任してか...
続きを読む -
企業の採用手法さまざま
2016/11/10フォーカス求める人材確保へ懸命 社員が紹介する知人や友人を優先的に選考したり、社外の人も参加できるスポーツ観戦イベントを開催したりするなど、さまざまな採用手法が企業の間で出てきた。人手不足が指摘されるが、求職者の中から有能な人材を確保する...
続きを読む -
ハイブリッド津波避難タワー 和光コンクリート工業(日向市)
2016/11/09マッチングPCaと鉄骨の利点融合 大規模地震に伴う津波被害が全国的に懸念される中、プレキャストコンクリート(PCa)製品を得意とする日向市の和光コンクリート工業(金丸和生社長)は、IHI建材工業(東京)が昨年7月に開発した「ハイブリッド津...
続きを読む -
小海老のかき揚げうどん/大洋うどん(門川町)
2016/11/08みやざき麺客万来小エビの豊かな風味楽しむ 門川町役場近く、国道10号線沿いにある「大洋うどん」。1976(昭和51)年に奈須レイ子さん(91)がサバすしの店として創業し、8年後にレイ子さんの三男で、現在の店主である奈須雅英さん(57)がうどん店...
続きを読む -
USS(宮崎市)
2016/11/08上々企業「食」通じ産地と消費者つなぐ 県内には直売所、道の駅、スーパーのコーナーなどさまざまな形で農産物を提供する場所がある。これらの売り場では、「旬」で「採れたて」の地域の農産物を並べるスタイルが定番だ。確かに、生産者の名前が書かれた...
続きを読む -
SMILE LABO(大阪府守口市)代表 大工蘭子さん
2016/11/07キーパーソンデザインやウェブサイトの記事執筆など在宅でできる仕事を企業から請け負い、スキルを持った女性に割り当てる「SMILE LABO」(大阪府守口市)を切り盛りする。自宅にいながら女性がスキルアップできるオンラインスクールも運営するほか、今夏か...
続きを読む -
食で九州を応援 九州炙り酒場 いち会(宮崎市)
2016/11/07美酒談ガイド「九州の魅力を食で発信したい」という趣旨から九州産の食材やお酒を取り入れた料理が味わえる居酒屋「九州炙り酒場 いち会(え)」(宮崎市橘通西)がことし5月にオープンした。看板メニューは「他店では食べられない料理」として9割のお客がオーダ...
続きを読む -
県産水産物の販路開拓 川津食品(大分県日田市)特販部長 大田博子さん
2016/11/04クロストーク加工品やメニューで提案 新商品や飲食店のメニューなどで少しずつ目にするようになったシイラやチョウザメといった県産魚。川津食品(大分県日田市)の大田博子特販部長は、前職の水産会社時代から、宮崎県漁連の外部アドバイザーとして本県産の...
続きを読む