-
情報図書館(三股町)
2015/05/12上々企業地域発展に貢献 情報図書館(三股町、牛谷一彦社長)が発行する無料求人冊子「求人ニュース」「求人ジャーナル」を、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、弁当店などで見かけることは多いだろう。四半世紀にわたり本県を中心として鹿児島...
続きを読む -
かわにしスポーツ社長 川西晃さん
2015/05/11キーパーソン知恵絞り、スポーツ用品業界盛り上げる 全国規模の大型店やインターネット通販の拡大で、苦戦が続く地場のスポーツ用品店。その中で堅実に業績を伸ばしているのが「かわにしスポーツ」(宮崎市)だ。2020年の東京五輪や26年の2巡目宮崎国...
続きを読む -
県内養殖業のいま(上)
2015/05/07フォーカス黒瀬ぶり 品質管理徹底、EU輸出も 養殖ブリに対するイメージや評価は確実に変わりつつある。これまでの「薬漬け」「独特の養殖臭」といったマイナスのものから、「明確な生産履歴による安全・安心」「固形配合飼料の使用による環...
続きを読む -
外貨を稼げ(下)
2015/04/30フォーカス免税店 規制緩和で拡大 「ぜひとも免税店になって地域にお金を落としてください」。日南市で3月に開かれた免税制度のセミナーで、九州運輸局観光地域振興課の担当者は出席した事業者たちに呼び掛けた。外国クルーズ船が6月に寄港する同...
続きを読む -
「かるかや御膳」/茅葺きのお宿 かるかや(小林市)
2015/04/28みやざき麺客万来女性の視点を大切に 須木といえばクリの産地。クリの木に囲まれた「茅葺きのお宿 かるかや」で料理長の宮園讓二さん(60)が作るのは、地元の食材をたっぷり使った逸品ばかり。福岡や大阪で和食の腕を磨いてきた料理人が提供する味は、観光客...
続きを読む -
日伸洗車機代表取締役社長 幸森茂雄さん
2015/04/27キーパーソン人生経験の深さ生かす 調理師になるのが夢だった。高校を中退して、17歳で宮崎交通系列のホテルに入社。厨房(ちゅうぼう)で料理を学んだ。その後も東京のレストランで修業し、今でもその腕は衰えていない。現在のコインランドリーの運営から...
続きを読む -
外貨を稼げ(上)
2015/04/23フォーカス旅行消費額 地方にもチャンス 訪日外国人旅行者数が10年間で倍増している。2014年は1341万人を超え、前年比29.4パーセント増となり、東アジアを中心に空前の日本旅行ブームが起こっている。免税品目の拡大や円安が追い風...
続きを読む -
長期貯蔵酒用の洋樽 有明産業都農工場(都農町)
2015/04/22オンリーワン蒸留酒の付加価値高める 樽(たる)の中で歳月を重ねることで、焼酎やウイスキーなど蒸留酒が熟成されていく―。全国の酒造メーカーが自社製品の付加価値を高める手段として注目し、導入しているのが有明産業都農工場(都農町、鶴田博則工場長)...
続きを読む -
アイデン(宮崎市)
2015/04/21上々企業創業時の恩返しが受注につながる 「会社が存続するための費用が利益だ」と言った社長がいる。会社は一般的に、販売価格と仕入れ原価の差額である粗利益から社員給与などの維持費用を賄い、利益を出す。この利益が出ないと赤字になる。赤字が続く...
続きを読む -
サーモントラウトとほうれん草のクリームスパゲッティ/ トロピカルコースト(宮崎市)
2015/04/21みやざき麺客万来マイルドでクリーミー 宮崎市新別府町にあるカフェレストラン「トロピカルコースト」は、ことしで創業10周年を迎えた。南国リゾートの雰囲気が随所に感じられる店内は、池田和夫さん(65)と正和さん(38)親子が心を込めて作る料理やスイーツ...
続きを読む