-
県内創業事情(下)
2015/04/16フォーカス女性の創業 好きな仕事で生き生きと 全国でも開業率の高い本県。その背景の一つに女性の奮闘がある。創業支援に携わる関係者からも「女性の方が積極的」との声が聞かれる。女性の活躍推進が叫ばれる中、彼女たちはどのような思いや決意...
続きを読む -
STバッグ エフテック(延岡市)
2015/04/15オンリーワン菌床栽培で国内シェア3割 「他社に先駆けて製造工程を自動化したことでシェアを拡大できた」。シイタケの菌床培養袋「STバッグ」を製造するエフテック(延岡市)の白羽根健一郎社長は、こう訴える。新製品の手裂きシート付きSTバッグは手で簡単...
続きを読む -
四川酸辣湯(サンラータン)麺/MUKA(宮崎市)
2015/04/14みやざき麺客万来ピリッとした辛さが絶妙 2013年3月創業の宮崎市城ケ崎にある中国料理店「MUKA(むか)」。10種類の本格中華麺を自由に選んで味わえると評判で、昼時は多くの客でにぎわう。 今回、川畑裕子店長に薦めてもらったのは「四川酸辣湯...
続きを読む -
マスジュウ社長 増田貴大さん
2015/04/13キーパーソン目指すは社員が誇れる会社 幼い頃から、創業者である父親の忙しく働く様子を間近で見てきた。そんな父を支えようと入った家業の建設業。社長に就任してすぐに取り組んだのが経営理念づくりだ。「人を大切に ものを大切に 地域を大切に」。社員...
続きを読む -
県内創業事情(上)
2015/04/09フォーカス開業率 全国2位の高さ 創業はアベノミクスの効果を地方に波及させるためのキーワードの一つだ。本県は全国でも開業率の高い地域。事業を起こす創業者たちは、いまだ景気好転を実感できない県内経済に活力を与える存在として期待される。 ...
続きを読む -
スギ・ヒノキ伐採 花粉症撲滅センター(小林市)
2015/04/08オンリーワン花粉症に悩む人を減らすために 「目がかゆい」「鼻水が止まらない」-。春の訪れとともに人々を悩ませるスギ・ヒノキ花粉症。全国で3000万人の患者がいると推計されている国民病だ。花粉症撲滅センター(永峯勝久代表)は、スギやヒノキを伐採し...
続きを読む -
宮崎エレベータサービス(宮崎市)
2015/04/07上々企業設計・施工からアフターサービスまでお客さまの安心をサポート 宮崎エレベータサービス(宮崎市、新坂勇介代表)は、どのメーカーにも属さない独立系のエレベーター保守・メンテナンス業者。設立以来42年以上の業歴を有し、独立系としては同業で全...
続きを読む -
「千穂コース」/そば処 天庵(高千穂町)
2015/04/07みやざき麺客万来そば通が足しげく通う店 高千穂町にある「そば処 天庵」。オーナーの児嶋佐代子さんによる手打ちそばを求めて、県内外のそば通が数多く訪れる。 つやとコシがあり、喉ごし良い二八そばにはオーナー独自の工夫が見受けられる。材料は高千穂...
続きを読む -
ヤミー・フードラボ社長 谷口竜一さん
2015/04/06キーパーソン宮崎のおいしいものを世界へ 「海外で仕事をしたい」と飛び込んだ水産会社でタイ駐在を経験し、品質管理や経理、営業などどんな仕事もこなした。古里の高鍋町にインターネット販売や食品輸入を手掛ける会社を立ち上げて2年。売上高は約2億円に...
続きを読む -
東九州風土フード連盟(下)
2015/04/02フォーカス行政 盛り上げの重要なパートナー 東九州自動車道佐伯-蒲江の開通を記念して3月21、22日に延岡市で開催された「東九州風土フードフェスタ」。天気に恵まれたこともあり、会場の須美江家族旅行村多目的広場には、県内外から家族連れなど1...
続きを読む