-
ソラシドエア 宮崎-名古屋3月29日から就航
2020/01/23県内一般ニュースソラシドエア(宮崎市)は22日、3月29日からの夏ダイヤで宮崎―名古屋(中部)を就航すると発表した。同社が運航する本県発着の新規路線の就航は、2009年の沖縄線以来11年ぶり。 同社の名古屋線は1日2往復。今回、同路線の1日3往復...
続きを読む -

「ノウフクJAS」取得 西都・CoCoRoファーム
2020/01/23県内一般ニュース障害者が生産に携わった食品であることを示す「ノウフクJAS」の認証を、西都市の農業生産法人CoCoRoファーム(堀川佳恵社長)が九州で初めて取得した。商品に認証マークを表示することで、障害者が農業に携わる「農福連携」の取り組みをアピールで...
続きを読む -
日米共同訓練に迫る(下) 新田原は施設整備進む
2020/01/23県内一般ニュースえびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場などで日米共同訓練が続く中、九州・沖縄を守る陸自西部方面隊(熊本市)の本松敬史総監=都城市出身=は21日、宮崎市であった県防衛議員連盟連絡協議会大会で講演した。 「南西諸島に部...
続きを読む -
始動・宮崎第一信金(番外編)
2020/01/23経済企画小口融資で地域に貢献 落合真一理事長に聞く 宮崎都城信用金庫と南郷信用金庫が合併し、20日に始動した宮崎第一信用金庫。合併の狙いや今後の戦略、展望などについて落合真一理事長に聞いた。 × × ―合併の目的は。 ...
続きを読む -

モンゴル生産の風力発電機 ミック(都城市)、国内販売開始
2020/01/23経済一般都城市のアルミ鋳造メーカー、ミック(松元祐一郎社長)は同市の市民団体「モンゴルに風力発電機を贈る会」(平原洋和会長)が開発し、モンゴルで生産されている風力発電機の日本国内販売を始めた。 製造会社のウインドソーラーエネルギー社(ウラ...
続きを読む -
おいしいアカガイ
2020/01/23健康歳時記冬の代表的な貝類といえばカキだが、アカガイもおいしい。すしネタとして知られるが、家庭の食卓にはのぼらないだろう。 アカガイは二枚貝の一種で、貝殻を開くと真っ赤な血を吐き出す。貝類では数少ない有血動物だ。そのため血液の色素であるヘモ...
続きを読む -
【ことば巡礼】大事なのは「剛と柔のバランス」
2020/01/23ことば巡礼吉野 彰 吉野彰は日本のエンジニア。リチウムイオン電池の発明者のひとりとして2019年にノーベル化学賞を受賞した。この言葉は、同賞の受賞が決定したあとで、現代の若者へのメッセージとして語ったものだ。「しつこく、しつこく、最後まであき...
続きを読む -

農福連携JAS取得 西都市のCoCoRoファーム、九州初
2020/01/22トピックnews障害者が生産に携わった食品であることを示す「ノウフクJAS」の認証を、西都市の農業生産法人CoCoRoファーム(堀川佳恵社長)が九州で初めて取得した。商品に認証マークを表示することで、障害者が農業に携わる「農福連携」の取り組みをアピールで...
続きを読む -
ソラシドが名古屋線就航へ ANAと共同運航
2020/01/22きょうの出来事ソラシドエア(宮崎市)は22日、3月29日からの夏ダイヤで宮崎―名古屋(中部)を就航すると発表した。同社が運航する本県発着の新規路線の就航は、2009年の沖縄線以来11年ぶり。 同社の名古屋線は1日2往復。今回、同路線の1日3往復...
続きを読む -

宮崎第一信金・落合新理事長に聞く
2020/01/22トピックnews宮崎都城信用金庫と南郷信用金庫が合併し、20日に始動した宮崎第一信用金庫。合併の狙いや今後の戦略、展望などについて落合真一理事長に聞いた。 ―合併の目的は。 「人口減少や少子高齢化、企業の休廃業増、長引く金融緩和など経営環...
続きを読む