-

宮学6年ぶり優勝、男子は秀峰21連覇 県高校選抜ハンド
2019/12/27学生スポーツハンドボールの県高校選抜大会は25、26日、綾町の綾てるはドームであった。男女ともに県高校新人大会の上位8チームが出場し、男子は小林秀峰が21連覇(小林工時代を含む)を達成。女子は宮崎学園が6年ぶりの頂点に立った。 両校と2位に入...
続きを読む -
本県男子決勝Tへ 都道府県対抗中学バレー第1日
2019/12/27学生スポーツバレーボールのJOC第33回全国都道府県対抗中学大会は26日、大阪市の丸善インテックアリーナ大阪などで開幕した。第1日は、男女各3チームずつに分かれて予選グループ戦を行い、本県男子選抜は鳥取と栃木を破り、1位で決勝トーナメントに進んだ。本...
続きを読む -
男子単6年以下、椎葉3回戦敗退 全国小学生バドミントン
2019/12/27学生スポーツバドミントンの第28回全国小学生選手権は22~25日、徳島県の鳴門・大塚スポーツパーク内アミノバリューホールなどであり、県勢は男子シングルス6年以下の椎葉悠斗(藤田研究所)と、女子シングルス4年以下の城村沙都(UNAID)の3回戦進出が最...
続きを読む -
【陸上】第30回九州各県対抗マスターズ駅伝競走大会
2019/12/27一般スポーツ(22日・長崎県立総合運動公園内ジョギングコース) =本県関係分= ▽各県対抗の部(8区間、30・4キロ) (4)宮崎(吉峰拓一、河野秀樹、佐々木真司、原田宗祐、稲森佐千子、石黒良一、佐々木理恵、東勝三)1時間55分45秒 ...
続きを読む -

小林4強逃す、男子延学8強入り 全国高校バスケ第4日
2019/12/27学生スポーツバスケットボールの全国高校選手権(ウインターカップ)第4日は26日、東京都・武蔵野の森総合スポーツプラザで女子の準々決勝と男子の3回戦を行った。本県女子の小林は前回優勝の岐阜女に72―92で敗れ、4強入りはならなかった。男子の延岡学園は尽...
続きを読む -

部分日食 宮崎県内でも観測
2019/12/27県内一般ニュース太陽の前を月が横切り、太陽が部分的に欠けて見える「部分日食」が26日、本県など各地で見られた。国内で観測されたのは1月6日以来。午前中から厚い雲に覆われた宮崎市内でも、左下部分が欠けた太陽を南西方向の空に確認できた。 同市で部分日...
続きを読む -
【師走点描】シラスウナギ漁始まる 川面に光
2019/12/27県内一般ニュース今季の県内のシラスウナギ(ウナギの稚魚)漁が始まり、26日には海から川への遡上(そじょう)が多いといわれる新月の大潮を迎えた。宮崎市の大淀川河口では未明から早朝にかけて、透明な魚影を求める漁船約100隻の光が川面を照らし、幻想的な風景をつ...
続きを読む -
県内梅毒 最多23人 19年
2019/12/27県内一般ニュース県は26日に発表した感染症週報で、性行為などによって感染する「梅毒」の感染者数が今年に入って計23人となり、統計を取り始めた1999年から最も多くなったと明らかにした。過去10年間で最も多かった17年の21人を上回った。 年齢別で...
続きを読む -

申請低迷、受け付け延長 増税対策プレミアム商品券
2019/12/27県内一般ニュース消費税増税に伴う経済対策として導入されたプレミアム付き商品券について、県内の18市町村は、年内で終える予定だった申請受け付けを年明け後も継続することを決めた。手続きの手間や制度の周知不足を背景に、県内申請率が31%と低迷しているため。自治...
続きを読む -

食品ロス削減進まず 小売、外食も「意識改革必要」
2019/12/27県内一般ニュース食べられるのに捨てられてしまう食品ロス。県内の家庭では年間約3万トン(県推計)発生し、小売や外食産業を含めると膨大な量に上る。資源の有効活用や環境負荷を背景に、国内外で食品ロス削減は重要課題として浮上。10月の食品ロス削減推進法の施行を受...
続きを読む