-

外国人の来館者気軽に 都城市立図書館に西日本初AI通訳機
2019/09/09地域の話題都城市立図書館が携帯型AI通訳機「ポケトーク」を導入、9日に利用を開始した。西日本の図書館では初めての導入で、スムーズな対話が可能になることから、外国人の来館者が気軽に施設を利用できる環境に一役買うことが期待される。 「ポケトーク」は...
続きを読む -

透析医療災害対策を 患者ら宮崎市で研修会
2019/09/09トピックnews県内の人工透析患者らでつくる県腎臓病協議会(横山真三会長)の研修会は8日、宮崎市の県総合福祉センターであった。患者や家族ら約80人が講演を通じて、災害時の対応などについて理解を深めた。 県内全域の会員を対象にした災害対策研修は今回が初...
続きを読む -

家庭教育充実へ活動広がる 都農町で相談、学習会
2019/09/09地域の話題家庭教育の充実に向けた取り組みが、都農町内で広がっている。本年度、県の「みやざき家庭教育サポートプログラム推進事業」のモデル地区に指定され、子育ての悩み相談や学習会を開催。今後はサポートチームを発足し、さらに活動に力を入れていく。 子...
続きを読む -
日南市(1日)
2019/09/09人事異動【課長級】下水道課長兼管理係長(下水道課長)古澤幸夫 【係長級】税務課市民税係主査(下水道課長補佐兼管理係長)福田博邦▽職員課付副主幹(税務課副主幹)代田博文 ...
続きを読む -

宮崎とれたて「旬」の味 【極わせミカン】
2019/09/09県内特集甘味のバランス絶妙 つやのある濃い緑の皮が、うっすらと黄に色づき始めた。日南、串間市の温暖な気候を生かした名産「極わせミカン」がたわわに実り、収穫のピークを迎えている。 代表的な品種が「日南1号」。1978(昭和53)年、日...
続きを読む -

高木兼寛の功績しのぶ 生誕170年記念式典
2019/09/08地域の話題宮崎市高岡町出身の医学者、高木兼寛の生誕170年記念式典は8日、同町穆佐の「穆園ひろば」であった。地元住民や、兼寛が創設した東京慈恵会医科大の関係者ら約50人が出席。「ビタミンの父」と呼ばれ、日本の近代医学発展に貢献した兼寛の遺徳をしのん...
続きを読む -

日南・串間、地区V2 第45回宮日旗ゴルフ
2019/09/08県内一般ニュース第45回宮日旗争奪・県地区対抗ゴルフ選手権(宮崎日日新聞社主催)は7日、宮崎市のフェニックスカントリークラブで開幕した。県内9地区の予選を突破した196人(1チーム7人、28チーム)が出場。個人戦の予選を兼ねた団体戦があり、チームの平均ス...
続きを読む -

波に音楽「気分最高」 ワールドゲームスに合わせフェス
2019/09/08県内一般ニュースサーフィン「ワールドゲームス」に合わせ、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園第2陸上競技場で7日、無料野外ライブなどを行うフェスティバルがあり大会を盛り上げた。サーフカルチャーを発信する国内人気アーティストが出演し、多くのフ...
続きを読む -
増税対策「手だて用意」 岸田氏、自民県連で講演
2019/09/08県内一般ニュース自民党県連は7日、「政経セミナー2019」を宮崎市のメディキット県民文化センターで開き、岸田文雄党政調会長が「当面の政策課題」と題して講演した。党員ら約千人(主催者発表)が参加した。 岸田氏は10月1日に迫る消費税増税について、経...
続きを読む -
宮崎市「一番街」50年祝う 商店街活性決意新た
2019/09/08県内一般ニュース宮崎市の一番街商店街振興組合(吉田孝平理事長)の設立50周年を記念するイベント「一番街50周年感謝祭」は7日、宮崎市の同商店街アーケードであった。商店街の歴史を振り返る写真パネル展やせんぐまきなどがあり、多くの市民でにぎわった。 ...
続きを読む