- 
		
							 宮崎県内宿泊者数、26年目標達成「厳しい」 観光審議会が本年度会合2025/07/22社会news県観光審議会(会長・杉山智行宮崎大地域資源創成学部教授)の本年度会合は22日、宮崎市の県電ホールであった。県は昨年の県内宿泊者数が延べ361万人(前年比23万人増)だったと報告。県観光振興計画に定める26年の数値目標460万人の達成につい... 続きを読む
- 
		
							 石破内閣支持22%、過去最低 首相辞任すべき51%2025/07/22国内外ニュース 主要共同通信社は21、22両日、全国緊急電話世論調査を実施した。石破内閣の支持率は22・9%で、前回6月調査から9・6ポイント急落し、昨年10月の内閣発足以来で最低となった。不支持率は14・9ポイント増の65・8%だった。自民党が大きく議席を... 続きを読む
- 
		
							 ノーベル賞委員長、広島を訪問 「核のタブー」世界に広げる2025/07/22国内外ニュース 主要来日しているノーベル賞委員会のフリードネス委員長は22日、広島市を訪れて原爆資料館を見学した。記者団の取材に応じ「核兵器は二度と使われてはならないという『核のタブー』は容易に壊れる。広島だけでなく世界に広げないといけない」と語った。 ... 続きを読む
- 
		
							 JOCが「原爆の日」式典参列 橋本新会長ら広島、長崎へ2025/07/22国内外ニュース 主要日本オリンピック委員会(JOC)の橋本聖子会長らが、米国の原爆投下から80年となる8月6日に広島市、9日に長崎市を訪れ、平和式典に出席する方向で調整していることが22日、関係者への取材で分かった。橋本氏は6月にJOC初の女性トップに就任。... 続きを読む
- 
		
							 南海トラフ地震の指針改定へ 臨時情報時の自治体対応2025/07/22国内外ニュース 主要内閣府は22日、南海トラフ地震臨時情報の発表時に自治体や企業が取るべき対応を示したガイドライン(指針)を見直すと明らかにした。昨年8月に臨時情報(巨大地震注意)を初めて発表した際、イベントを開くかどうかなど判断に迷った例が多かったことを踏... 続きを読む
- 
		
							 猛暑日237地点、39度も 北海道は危険な暑さに警戒2025/07/22国内外ニュース 主要高気圧などの影響で22日は広い範囲で気温が上がり、京都府福知山市では国内で今年最高の39・0度を記録した。午後5時時点で、全国914の観測地点のうち最高気温が35度以上の猛暑日が237、30度以上の真夏日は839(猛暑日の地点含む)で、い... 続きを読む
- 
		
							 山形新幹線、8月から通常ダイヤ JR東、E8系故障の原因特定2025/07/22国内外ニュース 主要東北・山形新幹線の新型車両「E8系」で6月に電力供給装置の故障が相次ぎ、運行本数を減らしている問題で、JR東日本は22日、特定の時期以降に製造された部品に不具合が生じることなどが故障の原因だと発表した。対策を講じた上で、山形新幹線の定期列... 続きを読む
- 
		
							 小林秀峰生「地元婚」プロデュース 今秋、生駒高原で実施2025/07/22トピックnews高校生が「地元婚」をプロデュース―。小林市・小林秀峰高の生徒たちが同市・生駒高原を舞台にした結婚式を企画、今秋の実施に向け奔走している。現在市内に式場はなく、式を望むカップルは市外で行う現状があり、市の観光名所・生駒高原を使った唯一無二の... 続きを読む
- 
		
							 都農町に交流スペース開設 「定住」きっかけに2025/07/22トピックnews都農町・都農神社境内の「一の宮公園」に今月、誰でも無料で利用できる休憩スペース「都農町交流ひろば」がオープンした。地域おこし協力隊の入江庸子さん(42)=東京都出身=が、移住者と町民が交流できる場所をつくりたいと開設。入江さんは「休憩がて... 続きを読む
- 
		
							 【懐かしの昭和】広島通りにアーケード(昭和55年)2025/07/22懐かしシリーズ宮崎市の広島通りに完成したアーケード。延長230メートルで、天井は自動開閉式のドーム形ガラス張りだった。老朽化により、2007年までに撤去された。... 続きを読む