-
阪本 兼次(さかもと・かねじ)氏
2024/05/02訃報県伝統工芸士。4月29日午前6時44分、窒息のため宮崎市の病院で死去、88歳。宮崎市佐土原町出身。自宅は宮崎市佐土原町上田島1396の10。葬儀は2日午前9時50分から宮崎市佐土原町下田島9086、佐土原北メモリードホールで。喪主は妻由美...
続きを読む -

NY円、FOMC後に急騰 4円超、一時153円00銭
2024/05/02国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】1日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで急騰し、一時1ドル=153円00銭と4月中旬以来の円高ドル安水準を付けた。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表前に15...
続きを読む -

9条改正、安保環境に懸念 違憲論解消は少数派
2024/05/02国内外ニュース 主要憲法9条改正が必要と回答した人の中で、最も多かった理由は「北朝鮮の核・ミサイルや中国の軍備拡張、ロシアのウクライナ侵攻など安全保障環境の変化」で67%に上った。「今の憲法では自衛隊は憲法違反との指摘がある」を選んだ人は20%と少数派だった...
続きを読む -

改憲論議急ぐ必要ない65% 共同通信憲法世論調査
2024/05/02国内外ニュース 主要共同通信社は1日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。岸田文雄首相が9月までの自民党総裁任期中に意欲を示す憲法改正の国会議論に関し「急ぐ必要がある」は33%にとどまり、「急ぐ必要はない」の65%と差が開...
続きを読む -

人生、前へ前へ(61) 宮崎大学名誉教授 水光 正仁
2024/05/02シリーズ自分史テキサス、タイラー市での生活 英語のなまりに苦労 米国テキサス州のタイラー市は、巨大なダラス・フォートワース空港から東に150キロ離れた町で、ローズタウンとも呼ばれ、春と秋には美しいバラが数多く咲いていました。町のつくりは、米国の多...
続きを読む -
トースプレッダー
2024/05/02健康歳時記「トースプレッダー」「足指スペーサー」という器具がある。足趾(そくし)(=足の指)の間隔を広げてくれるものだ。 ウレタン製やシリコン製の一般的な「スプレッダー」は、ペディキュアを施す際に指間に挟んで使う。一方の「トースプレッダー」...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】5月2日付
2024/05/02毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

留学生 県内ホテルに就職を 県ホテル組合支部と宮崎市の専門校連携
2024/05/02経済一般県ホテル旅館生活衛生同業組合宮崎支部(冨森信作支部長)が、宮崎情報ビジネス専門学校(宮崎市)との連携をスタートした。外国人留学生の県内就職を促し、業界の人手不足解消につなげるのが狙い。組合に加盟する社員自らが講師となり、県内のホテルで働く...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】5月2日付
2024/05/02毎日脳トレ【問題】上の写真と下の写真はよく見ると違いが5カ所あります。どこが違うが探してみてください。 【解答】 ...
続きを読む -
つらいと楽しいは紙一重のところがあります
2024/05/02ことば巡礼内村航平 「史上最強のアスリート」と呼ばれた元体操競技選手の内村航平といえども、練習をつらく感じることはあった。彼はその体験を踏まえて、「つらいことをつらいと思わなくなるようにはできます」と言う。 例えば、つり輪の静止技の練...
続きを読む