-

2億5千万人が深刻な飢餓 過去最多、国連調査
2023/05/03国内外ニュース 主要【ジュネーブ共同】国連食糧農業機関(FAO)と世界食糧計画(WFP)などは3日、紛争や自然災害で深刻な食料不足に陥った人々の数を示す「急性飢餓人口」が、調査対象となった58カ国・地域で2022年に2億5800万人に上ったと発表した。ロシア...
続きを読む -

宮崎市 焼酎の購入数量、支出金額全国1位
2023/05/03トピックnews総務省がまとめた2022年の家計調査報告(2人以上世帯、県庁所在市・政令指定都市別)で、宮崎市の焼酎購入数量、金額がともに全国1位となった。数量は11年連続、金額は6年連続でのトップ。「焼酎王国」の食文化として深く根付いていることを改めて...
続きを読む -

憲法施行76年、各地で集会 改憲議論、埋まらぬ隔たり
2023/05/03国内外ニュース 主要日本国憲法は3日、施行から76年の憲法記念日を迎えた。各地で集会が開かれ、岸田文雄首相はビデオメッセージで「憲法改正に向けた機運をこれまで以上に高めることが重要だ」と強調。護憲派は「憲法改悪は許さない」と声を上げた。政府は昨年12月、安全...
続きを読む -

こいのぼりと唐揚げのイベントにぎわう 日之影
2023/05/03きょうの出来事5日の「こどもの日」を前に、日之影町中心部を流れる日之影川の上を、大小約400匹のこいのぼりが春風を受けて悠々と泳いでいる。3日には観光客に町の食を楽しんでもらう初の催し「唐揚げフェス」も開かれ、にぎわいを見せた。 こいのぼりは町...
続きを読む -

綾で工芸職人5人の仕事展 作品200点を展示
2023/05/03きょうの出来事県内の工芸職人の作品を集めた「綾の職人 創屋(つくりや)と仲間達の仕事展」は3日、綾町南俣の綾ふれあい館で始まった。職人5人による木工家具や竹細工、革製品などを展示している。開場は午前10時~午後4時で、7日まで。 新型コロナ禍で...
続きを読む -

【懐かしのあの日】5月3日
2023/05/03懐かしシリーズ台湾から伝書バト舞い込む 左足にC・R・D・A 日南市の山田さん「飼い主に戻したい」 グレーの羽の伝書バトが、台湾からはるばる約1200キロの海を越えて日南市平山、無職山田林さん(55)宅に舞い込んだ。両足に台湾国籍の登録番号...
続きを読む -

中国式技術、世界で教育 グローバルサウス、浸透図る
2023/05/03国内外ニュース 主要【北京共同】中国がインフラ開発に必要な工学の技術や知識の対外教育に力を入れ始めた。グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国を中心とした20カ国の計21カ所に新たな教育機関「魯班工坊」を次々と設立。現地企業と協力するなどして既に1万2千人に職...
続きを読む -

従業員にマスク着用求めず 企業対応、平常回帰進む
2023/05/03国内外ニュース 主要新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが8日に5類に引き下げられるのに合わせて、小売りや外食などでは接客に当たる従業員にもマスク着用を求めない対応に移行する企業が多い。オフィスの飛沫防止パネルの撤去や見学施設の試食再開など平常への回帰が...
続きを読む -
うつぶせ寝死亡の保育施設 職員常時2人以上守らず
2023/05/03県内一般ニュース宮崎市内の保育施設で3月、うつぶせで寝ていた乳児が救急搬送後に死亡した事案で、同施設では常時2人以上とされている職員の配置基準を満たしていない状態が散見されたことが、市への情報公開請求で2日、分かった。市は施設に対し「常時2人以上の配置」...
続きを読む -

小惑星「ミノベ」誕生 「たちばな天文台」蓑部さん由来
2023/05/03県内一般ニュース小惑星「Minobe(ミノベ)」誕生―。国際天文学連合(IAU)は、宮崎県都城市高崎町の「たちばな天文台」で長年、天文学の普及、教育活動に尽力する名誉台長蓑部樹生(たつお)さん(77)の名前を小惑星に付けた。蓑部さんは「名前に恥じない活動...
続きを読む