-

【カメラルポ 環境異変】第4部「未来へ」②
2022/06/17県内特集希少種保護(下)村の活性化にも一役 諸塚村の黒岳を標高1300メートル付近まで登ると、キレンゲショウマの葉が風に揺れていた。夏には黄色の花を付ける希少種。国内最大級の群生地だったというが、シカなどに食い荒らされていることが12年前に...
続きを読む -
物価高農業支援策探る 県、関係団体が連絡会議
2022/06/17県内一般ニュース原油や農業資材の高騰などに対する県の緊急支援策を周知するため、県は16日、県防災庁舎で拡大連絡会議を開いた。市町村の担当者やJAなどの農業関係団体から、オンラインを含め244人が参加。意見交換では、急激な生産コスト増に直面する現場の切実な...
続きを読む -

国富町が「宮日新聞の日」 本社と協定、小中校年3回
2022/06/17県内一般ニュース子どもたちの情報活用能力を育成するため、宮崎日日新聞社と国富町は16日、「小中学校における新聞活用に関する協定」を結んだ。小中学校での新聞活用に関して、県内自治体と宮崎日日新聞社による協定は初めて。学期ごとに設定した「国富町宮日新聞の日」...
続きを読む -
動物園経営陣に民間人材 魅力創出へ宮崎市長方針
2022/06/17県内一般ニュース宮崎市の清山知憲市長は16日、展示施設や遊具の改修などのリニューアルを計画している市フェニックス自然動物園について、経営力強化を図るため、経営陣として新たに民間人材を登用する考えを明らかにした。同日の一般質問で、山口俊樹議員(前新会)の質...
続きを読む -
県内19漁協 単一組織へ 25年発足目標 17日規約提案
2022/06/17県内一般ニュース県漁連(宇戸田定信会長)が、県内19漁協を合併して単一組織の「県一漁協」を目指し、具体的な合併手続きの検討に入ることが16日、関係者への取材で分かった。各漁協の組合長が出席する17日の同漁連の通常総会で合併推進に関する規約案が提案され、承...
続きを読む -
県内コロナ病床使用率8・5%
2022/06/17県内一般ニュース県と宮崎市は16日、新たに10歳未満~90代の152人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。15日時点の病床使用率は8・5%だった。 新規感染者は前週の同じ曜日から45人減り、30日連続で前週を下回った。クラスター(感染者...
続きを読む -

宮交HD、営業赤字7億円 人件費圧縮し20億円改善
2022/06/17経済一般宮交ホールディングス(HD、宮崎市)は16日、宮交グループの2022年3月期連結決算を発表した。売上高は前期比17・5%増の114億6300万円で、営業損失は7億1100万円。売上高が新型コロナウイルス感染拡大前の水準の7割弱にとどまり2...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済】中元商戦スタート
2022/06/17経済企画県産品充実 帰省客見込む 物価高 価格影響なし 新型コロナウイルス禍3年目となる中元商戦が始まった。宮崎市の宮崎山形屋では16日、新館5階大催場にギフトセンターを開設。行動制限の緩和で帰省が増えることが見込まれる中、家族や親戚で楽し...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】6月16日付
2022/06/17毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
お約束があるからこそ、その人の個性の部分が際立つんじゃないか
2022/06/17ことば巡礼斜線堂有紀 殺人事件の謎解きをメインテーマに据えた本格ミステリーというジャンルに、「館もの」と呼ばれるサブジャンルがある。「外界と途絶した館で殺人事件が起こり、宿泊客の中から真犯人を探す」というパターンの作品だ。アガサ・クリスティを...
続きを読む