-
自分のことを残念に思わない
2022/05/23ことば巡礼小池一夫 「子連れ狼」などの作品で知られる漫画原作者の小池一夫(1936~2019年)は、「自分にないものを求めない。しかし、自分に与えられたものはしっかり磨け」と説く。自力でどうにかできるのは、自分がすでに持っているものだけで、与...
続きを読む -

技能検定受検料 減免の対象縮小 県内、高校生ら約700人影響
2022/05/22トピックnews厚生労働省が4月から、技能検定の実技手数料の減免措置が受けられる対象を「35歳未満」から「25歳未満の雇用保険被保険者」に縮小し、高校、大学生を中心に9千円の負担増となった。変更は雇用調整助成金(雇調金)の支出が膨れ、措置の財源の雇用保険...
続きを読む -

美郷町など4地点で今年初の真夏日 えびの市ではミヤマキリシマ咲き始める
2022/05/22トピックnews県内は22日、高気圧に覆われて全域で晴れ、山沿いを中心に各地で気温が上昇した。最高気温は美郷町神門で全国3位の30・9度を記録。都城市や宮崎市田野、西米良村など計4地点で今年初の真夏日となり、小林、えびの市など9地点で今年最高を観測した。...
続きを読む -

【編集委員の目】空き家増、明け渡し請求トラブルも 県内公営住宅
2022/05/22トピックnews「住宅のセーフティーネット」と呼ばれる公営住宅。県内でも高齢者の単身世帯や低所得者らの受け皿になってきた半面、施設の老朽化などに伴う空き家の増加や、借り主のずさんな管理に自治体が明け渡し請求に踏み切るなどのトラブルにも発展している。識者は...
続きを読む -

宮崎市議会と第一高生徒が地域の課題議論 動画配信へ
2022/05/22トピックnews議会と市民による双方向型サイト「まちだん」の実用化を目指す宮崎市議会DXプロジェクトチーム(チームリーダー・鈴木一成議長)は、同市・宮崎第一高の生徒と地域の課題などをテーマに意見交換会を開いた。議論の様子の撮影も行い、同サイトで試作動画を...
続きを読む -

高齢者集い心身健康に 西米良村「通いの場」本格稼働
2022/05/22トピックnews西米良村は独り暮らしの高齢者らが集い、会話や運動などで交流する「通いの場」事業を本年度から本格稼働させている。コロナ禍による外出控えで運動、認知機能の衰えが懸念されているためで、村は「感染対策をしっかりしながら生きがいづくりの場にしていき...
続きを読む -

【あれから半世紀】サボテンまつり始まる
2022/05/22懐かしシリーズ日南市のサボテン園で22日、夏の訪れを告げる「サボテンまつり」が始まり、初日から延べ1万人の行楽客でにぎわった。この祭りは100万本のサボテン林でゆっくり楽しんでもらおうと、6月25日まで毎日日曜日に催している。 午前10時半、従...
続きを読む -

宮崎市役所庁舎建て替え候補地 「現在地」と総合的に検討
2022/05/22県内一般ニュース老朽化した宮崎市役所の新庁舎建て替えで市は、「JR宮崎駅周辺」としていた候補地に宮崎中央公園を選定した。建設場所は「現在地」か「中央公園」の2カ所に絞られ、市はコストや災害リスクを検討して年度内に最終決定する。今後、議会や有識者らと議論を...
続きを読む -
沖縄知事選 自民候補リストに本県・永山副知事
2022/05/22県内一般ニュース任期満了に伴う9月11日投開票の沖縄県知事選で、自民党の候補予定者に本県副知事の永山寛理(ひろたか)氏(50)=沖縄県伊江村出身=が含まれていることが21日、分かった。永山氏は宮崎日日新聞の取材に「地元への思いは強く名前が挙がったことはあ...
続きを読む -

宮崎県おかあさんコーラス連盟 2年越し記念演奏会
2022/05/22県内一般ニュース夫に先立たれた悲しみから立ち直った人、車いすで練習に参加する90代、家族を介護しながら「歌は自分だけの時間」と活動を続ける人…。さまざまな境遇の女性が参加する「県おかあさんコーラス連盟」女子分(花子会長)は29日、結成40周年記念コンサート...
続きを読む