-
宮日早起き野球 宮崎/小林
2022/05/24一般スポーツ宮崎 (23日・九州東邦スタジアム) ◇Aパート・リーグ戦◇ ネッツトヨタヒムカ20104-7 クシマ防水サンクス00200-2 (ネ)長友、平原、原田―江尻(ク)与儀―長友宏 ▽本塁打=柳田、大幡(ネ) ▽三...
続きを読む -
やれることを一生懸命やって、やれないことはやれないとはっきり自覚すればいい
2022/05/24ことば巡礼高橋竹山 津軽三味線の名人として知られた高橋竹山(1910~98年)は、三味線の上達には人前で弾くことがいちばんだと説いた。人前で演奏すれば実力を自分ではっきり認識できる。ところが、「私はまだ下手だから」といって人前で演奏することを...
続きを読む -

児湯食鳥G、売上高1465億円 過去最高、高付加価値化が奏功
2022/05/24経済一般ブロイラー生産販売で国内最大手の児湯食鳥(川南町、渡部博行会長)は23日、2022年3月期の決算概要を明らかにした。グループ全社の売上高は前期比5・4%増の1465億800万円と過去最高を更新。初の1400億円台となった。ウクライナ情勢の...
続きを読む -
嗅覚の役割
2022/05/24健康歳時記香りが続くことをうたった柔軟剤や、逆に無香料の消臭剤など、「におい」は生活の中で重要な位置を占めている。 においは鼻の奥にある「嗅細胞」に付着した後、電気信号に変換されて「嗅神経」を伝わり、瞬時に脳内の大脳辺縁系で情報処理が行われ...
続きを読む -

「見えない障害」高次脳機能障害 通所センター開設予定も、課題多く
2022/05/23社会news事故や病気などで脳が損傷し、記憶や注意障害などが出る高次脳機能障害について、県内で診断してリハビリにつなげる医療支援体制の充実が課題となっている。県の調査では、対応が想定される医療機関のうち、確定診断が行える施設が2割にとどまることが判明...
続きを読む -

「ジモ・ミヤ」期間を延長 7月1日まで、クーポン券の利用期限も
2022/05/23トピックnews県は23日、31日までとなっている県内旅行の割引キャンペーン「ジモ・ミヤ・タビ」の割引適用期間を、7月1日チェックアウト分まで延長すると発表した。クーポン券の利用期限も同日まで延長する。 延長期間の割引適用は5月25日以降に予約し...
続きを読む -

災害時の機能確保へ協定 県と日本橋梁建設協会
2022/05/23きょうの出来事県は23日、日本橋梁建設協会(高田和彦会長、31社)、プレストレスト・コンクリート建設業協会九州支部(油田康生支部長、14社)と、大規模災害時の支援活動に関する協定をそれぞれ結んだ。 大規模な地震や風水害が発生した際、被災した橋の...
続きを読む -

ロコモ動画で元気に 「おばばーズ」と「テゲバ」タッグ
2022/05/23地域の話題宮崎の高齢者を元気に―。本県の観光PR活動を行ってきた宮崎市の高齢者グループ「おばばーズ」(土公清子代表、5人)と、サッカーJ3テゲバジャーロ宮崎は、高齢者の運動機能が低下する「ロコモティブ・シンドローム」(ロコモ)を予防する、「ロコモ体...
続きを読む -

大正レトロ家具や建具を販売 飫肥にリサイクルショップ
2022/05/23地域の話題日南市飫肥で大正、昭和期のレトロな家具、建具など500点以上を販売するリサイクルショップ「パーク ストック」がオープンした。30年以上前に閉店したパチンコ店の店舗を再利用。毎月第2土曜日に月1回ペースで開店する予定で、廃材を使ったイベント...
続きを読む -

【あれから半世紀】一ツ葉広場に便所
2022/05/23懐かしシリーズ宮崎市民の憩いの場として長年親しまれている一ツ葉広場に近く便所ができる。これまで一ツ葉入り江にあった木造の便所は傷みがひどく使えなかったので、“安心”してレクリエーションが楽しめる―と市民は喜んでいる。 一ツ葉は家族連れ、若者たち...
続きを読む