-

インボイス、申請進まず 県内事業者、大半は様子見
2022/05/10経済一般消費税の納税額を正確に計算するため、来年10月に導入される「インボイス」(適格請求書)。発行する事業者に必要な税務署への登録が全国的に伸び悩む中、県内でも浸透していないのが現状だ。制度導入に間に合わせるには、本年度中の登録申請が求められて...
続きを読む -

【視点論客】福岡市・日本航空九州・山口支社長 中原 太(なかはら・ふとし)氏
2022/05/10経済企画新事業領域創造挑む 福岡県行橋市出身。愛着のあるふるさと、九州を管轄する支社のトップに4月に就いた。東京本社や香港など海外支店が長く、入社以来初となる地元勤務を「この上ない幸せ」と喜ぶ。 大型連休中の航空需要について「いい感...
続きを読む -
マインドフルネスとは
2022/05/10健康歳時記「マインドフルネス」は、日本語で「瞑想(めいそう)」と訳されることが多いが、本来の意味は少し違う。 瞑想とは、心を静めて「無心」になることで、宗教的な意味合いがあるように思う。しかし、俗世に生きる私たちが「無」の状態になるのは不可...
続きを読む -
「いばってない」ということはかなりたくさんの要素をクリアしないとできない
2022/05/10ことば巡礼銀色夏生 詩人の銀色夏生は、誰かがすばらしい人間かどうかを判断するとき、「いばってないこと」を規準にしているそうだ。心が狭い、視野が狭い、器が小さい、我欲が強い、恐怖心が強い、こういったさまざまな心の弱さが原因で、人間は他人に対して...
続きを読む -

医薬品取り出すロボ 効率化進め患者に手厚く
2022/05/10九州各県ニュース大分市の永冨調剤薬局(永冨茂社長、25店)は富士見が丘店(同市)に、ロボットアームが自動で医薬品を取り出す装置を導入した。かかりつけ薬局による健康サポートが全国的に推進される中、ミスのない効率的な業務を促し、患者と向き合う時間が増えると期...
続きを読む -

大型連休、宿泊者や観光客2倍 県内観光地、県外客などでにぎわう
2022/05/09トピックnews3年ぶりに新型コロナウイルス対策の全国的な行動制限が設けられなかった、今年のゴールデンウイーク(GW)を含む最大10日間の大型連休(4月29日~5月8日)。県内各地は、昨年、一昨年はそれほど見られなかった県外客で連日にぎわい、客足が前年同...
続きを読む -

病床使用率19% 県、医療緊急警報を週内判断
2022/05/09社会news県と宮崎市は9日、新たに285人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。8日は624人の感染を確認し、同日時点の病床使用率は19・0%で、重症者は3人。県は15日をめどに発令している独自の「医療緊急警報」について、今週半ばまでの医療...
続きを読む -

県地域づくり顕彰、1個人・1団体に 高千穂神社後藤宮司ら表彰
2022/05/09きょうの出来事地域振興に功績があった個人や団体を表彰する「県地域づくり顕彰」の授賞式は9日、県庁講堂であった。大賞に選ばれた高千穂町・高千穂神社の後藤俊彦宮司(76)と、優秀賞の延岡市のNPO法人「ひむか感動体験ワールド」(高橋勝栄理事長)に賞状が贈ら...
続きを読む -

「野の花館」30年の歴史に幕 建物は解体、保存へ
2022/05/09トピックnews古民家を活用し、舞台公演やコンサートなどさまざまな催しが行われてきた高鍋町北高鍋の「野の花館」が閉館し、30年の歴史に幕を下ろした。運営者の高齢化などが理由。「よく頑張った」「ご苦労さま」。7日には開館時からの運営者ら約30人が参加して「...
続きを読む -

五ケ瀬ワイン ナイアガラが金賞 女性審査員によるコンペ
2022/05/09トピックnews国内のワイン業界で活躍する女性が審査するワインコンペティション「第9回サクラアワード2022」(ワインアンドスピリッツ文化協会主催)で、五ケ瀬町・五ケ瀬ワイナリーの「ナイアガラ」がゴールド賞に、「デラウエア」がシルバー賞に選ばれた。いずれ...
続きを読む