-
取り返しがつかないからこそ、「ま、しょーがない」と諦めることもできる
2022/04/16ことば巡礼三浦しをん 人は何か失敗をしたとき、「あの時、本当はこうすればよかったのではないか?」とつい考えてしまうものだ。犯したミスを教訓として今後に生かすため、反省することは大切だ。だが、いつまでも一つの失敗にこだわっているのは、建設的な姿...
続きを読む -
4月17日の在宅医
2022/04/16休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 内小 桜ヶ丘ファミリー 夏田町 (28)2280 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

新船「フェリーたかちほ」就航 物流、観光振興へ期待
2022/04/15トピックnews宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)の新船「フェリーたかちほ」が15日就航し、宮崎港から神戸に向けて出港した。大型トラックの積載台数は約3割増、個室も大幅に増やすなど船の機能を充実。県が本県経済の「生命線」と位...
続きを読む -

若駒の活躍願いおはらい JRA宮崎育成牧場
2022/04/15トピックnews宮崎市のJRA宮崎育成牧場(梅村英人場長)は15日、千葉県で開かれる競りに向けて出発する育成馬22頭のおはらいを同牧場で行った。育成馬は新しい馬主に落札されれば、6月以降に競走馬としてデビューする予定。別れを前に、関係者らは手塩にかけた若...
続きを読む -

ろう者サッカー男子代表 都農で17日まで合宿
2022/04/15トピックnews聴覚障害のある選手による「ろう者サッカー」の男子日本代表合宿が15日、都農町藤見公園陸上競技場で始まった。選手、スタッフ計26人が17日まで、年内開催が予定されている聴覚障害者の国際競技会・デフリンピックのアジア予選に向けて技術を高める。...
続きを読む -

延岡「お大師さん」始まる コロナ終息願い「お接待」
2022/04/15きょうの出来事九州三大春祭りの一つで、「お大師さん」として親しまれている延岡今山大師祭は15日、延岡市の今山大師を中心に始まった。弘法大師銅像建立65周年を迎え、新型コロナウイルスの終息といった疫病封じの原点を再認識しながら、参拝客を「お接待」する。1...
続きを読む -

ヴィアマ集客活動に熱 女子サッカー・九州リーグ1部24日ホーム初戦
2022/04/15地域の話題女子サッカー・九州リーグ1部に所属する新富町のチーム「ヴィアマテラス宮崎」は24日、今季ホーム初戦を迎える。昇格後初のホーム戦に向け、選手らはチラシを配るなど集客活動に熱を注いでいる。 チームは会員制交流サイト(SNS)でリーグ開...
続きを読む -

【あれから半世紀】〝免許制″で事故一層 唐瀬原中が自転車乗り方指導
2022/04/15懐かしシリーズ川南町の唐瀬原中は、自転車通学生の運転技術や正しい乗り方の検査を行い、交通安全と事故防止に備えている。いわば学校独自の“免許制″だ。 同校の自転車通学生は515人。町の中心から離れていて、6キロほど通う生徒もいる。そのため、学校で...
続きを読む -
海上保安庁(15日)=本県関係分=
2022/04/15人事異動第十管区海上保安本部交通部整備課長(宮崎海上保安部交通課長)濵口幸太郎▽宮崎海上保安部次長(宮崎海上保安部日向海上保安署長)中川雅博▽宮崎海上保安部日向海上保安署長(第十管区海上保安本部警備救難部環境防災課長)池田栄作▽第十管区海上保安本...
続きを読む -

持続可能なふるさとへ 東郷地域振興計画を策定 日向市
2022/04/15県内一般ニュース日向市は同市東郷地域の方向性を定める「日向市東郷地域振興計画」を策定した。人口減少や少子高齢化が進む中、地域で安心して暮らし続けるための課題や方針を示している。計画の取り組み期間は、2028年度までの7年。 計画では197...
続きを読む