-

県内 感染経路不明拡大 行政検査以外で判明46%
2021/08/13県内一般ニュース県内の新型コロナウイルス感染者のうち、発熱などの症状が出て医療機関を受診し、保険適用検査で陽性と判明した人の割合が、今月に入って46・4%に上っていることが県への取材で分かった。行政の疫学調査で追えていなかった感染者で、県外からの人流の増...
続きを読む -
本県13日も大雨警戒 停電、通行止め、交通乱れ
2021/08/13県内一般ニュース県内は12日、対馬海峡付近に停滞する前線や湿った空気の影響で、宮崎市田野で1時間に55・5ミリ、都城市で50・5ミリの非常に激しい雨が降った。宮崎地方気象台によると、13日は多いところで1時間に70ミリ、同日午後6時までの24時間に250...
続きを読む -

えびの活性へ持論 市長選立候補予定者 討論
2021/08/13県内一般ニュース任期満了に伴うえびの市長選(9月5日告示、同12日投開票)を前に、立候補予定者2人による公開討論会(えびの青年会議所主催)が12日、同市文化センターで開かれた。いずれも無所属で、現職の村岡隆明さん(58)と、新人の増田博美さん(61)が地...
続きを読む -

婚活事業、需要高まる メモリード宮崎、支援サロン新設
2021/08/13経済一般新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、結婚相談所への注目が集まっている。業界団体の調査では、会員登録者数が急増。本県では経済的な不安から婚活への消極姿勢も見られるが、結婚式場運営のノウハウを生かした婚活支援事業に乗り出した企業もあり、「不...
続きを読む -

13高校、農産品セット考案 JAと連携し販売 大分
2021/08/13九州各県ニュース大分県内の商業系と農業系高校13校が県産農畜産物の詰め合わせセットをそれぞれ考案し、JA全農が運営するネットショップ「JAタウン」で販売が始まった。高校生が起業家精神を育み、地域農業の魅力を知る機会にしようと、県教委とJA全農おおいた(大...
続きを読む -
日機装、営業利益13%減 コロナで航空機需要減
2021/08/13経済一般宮崎日機装(宮崎市高岡町、西脇章社長)の親会社・日機装(東京)は12日、2021年1~6月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益が前年同期比3・7%増の775億7800万円、営業利益は13・9%減の35億8400万...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】8月12日付
2021/08/13毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

ぶりプリレアカツ御膳/道の駅くしま「ウミヤマショクドウ」
2021/08/13きょう何食べる?ぶりプリレアカツ御膳(1380円) 今年4月に開業した道の駅くしま内の飲食施設「ウミヤマショクドウ」では、地元志布志湾でその日水揚げされたブリを惜しげもなく使ったメニューを堪能できる。 一押しは「ぶりプリレアカツ御膳」=写真...
続きを読む -
【医療新世紀】第3の狭心症、実態が判明
2021/08/13医療フロンティア国際共同研究で新知見 性別、人種問わず要注意 休みなく働く心臓には絶え間なく血液が供給される。その血流が何らかの原因で滞ると起きるのが「狭心症」だ。動脈硬化で太い冠動脈が狭くなるタイプ、冠動脈が縮んでふさがる「攣縮(れんしゅく)」が...
続きを読む -
【ことば巡礼】自然が創りだす音やにおいや風景の中に自分をほんの少し浸してあげる
2021/08/13ことば巡礼小澤征良 エッセイストの小澤征良は、閑静な海辺の家で過ごした際に、波の音の心地よさを知った。波の音というのは、実はかなり大きい。これが車のエンジンや工事現場の音なら、さぞうるさく感じるだろう。しかし、自然の生みだす音は、いくら大きく...
続きを読む