-

20カ国語対応災害時コールセンター 11日から運用開始 宮崎市
2021/06/08社会news外国人技能実習生や留学生らの防災対策として、宮崎市は8日、英語やベトナム語など20カ国語に対応できる「災害時多言語コールセンター」の運用を11日から始めると発表した。大雨や地震などで大規模災害が懸念される場合に開設し、同市在住の外国人や外...
続きを読む -

高齢者ワクチン接種 西都児湯でも広域集団会場
2021/06/08社会news本県の高齢者向け新型コロナウイルスワクチン接種について、河野知事は8日、「おおむね7月中の完了を見通している」との認識を初めて示した。県は県内2カ所目となる広域集団接種を西都児湯地域で実施する方針も明らかにした。各市町村で実施されている個...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】河野知事の定例会見(6月8日午前11時~)
2021/06/08夕刊プラス1河野知事は8日、県庁で定例記者会見を開いた。この中で新型コロナウイルスに対するワクチン接種促進策として、県内2カ所目となる高齢者への広域集団接種会場を7月に西都市に設けることを発表。これらにより、県内では同月中に高齢者への接種が終了する見...
続きを読む -

待ちわびた住民ら続々 「天岩戸の湯」リニューアルオープン
2021/06/08トピックnews高千穂町岩戸の町営公衆浴場「天岩戸の湯」が4日、リニューアルオープンした。サウナ室をこれまでの倍の広さに改修したほか、要望の多かった電気風呂を新設。今後も町民らの利用促進に力を入れる。 町は3月末、赤字経営が続いていた公衆浴場2施...
続きを読む -

【あれから半世紀】大淀大橋で初の取り締まり
2021/06/08懐かしシリーズ宮崎市の大淀大橋が3月20日に開通して約3カ月。同市の南北を短縮する橋として交通マヒ解消の効果は大きく評価されているが、取り付け道路もハイウエー並みに整備されたことから、猛然とスピードを上げて突っ走る車が多い。国道220号のバイパスの役割...
続きを読む -

ボート男子かじ付き4人スカル、高鍋栄冠 県高校総体第7日
2021/06/08学生スポーツ第7日(7日・新富町富田浜漕艇場ほか=7競技)ボート男子かじ付き4人スカルは高鍋が優勝。女子シングルスカルは緒方咲耶(さや)(妻)が頂点に立った。 ラグビーは高鍋が68―0で延岡を倒し、5大会連続優勝。レスリング男子は、55キロ級...
続きを読む -
永田(川南出身)2度目防衛戦 ボクシングSライト級王者
2021/06/08一般スポーツ川南町出身のプロボクサーで日本スーパーライト級王者の永田大士(31)=三迫、日章学園高出=が10日、東京・後楽園ホールで2度目の防衛戦に挑む。 昨年12月の初防衛戦は、負傷判定による7回引き分け防衛で「不完全燃焼」。支えてくれる人...
続きを読む -
黒木 男子三段跳びV 陸上デンカチャレンジ杯
2021/06/08一般スポーツ陸上のデンカチャレンジ杯は6日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われ、県勢は男子三段跳びの黒木雄太朗(東海AC)が15メートル83で優勝した。また、同400メートル障害(タイムレース)の川越広弥(JAWS、宮崎工高出)は50秒11...
続きを読む -
知的障害バレー、本県女子代表権 全国障スポ10年ぶり
2021/06/08一般スポーツ秋に行われる第21回全国障害者スポーツ大会「三重とこわか大会」のバレーボール(知的障害)で、本県女子が九州ブロック代表権(1チーム)を7日までに獲得した。新型コロナウイルスの影響でブロック予選が中止となり、実行委員会がオンラインによる抽選...
続きを読む -
「惨劇もう二度と」 秋葉原殺傷13年、被害の宮崎市男性
2021/06/08県内一般ニュース東京・秋葉原で2008年、7人が死亡し10人が重軽傷を負った無差別殺傷事件は8日で発生から13年。事件で右脇腹などを刺され重体となった湯浅洋さん(67)は、2年前から故郷の宮崎市で暮らしている。節目の日に犠牲者の冥福を祈り、「もう二度とあ...
続きを読む