-

米国の親善人形に“仲間”贈ろう 宮崎市の和裁士ら費用募る
2021/02/11地域の話題戦前に親善のため日米両国が贈り合った人形のうち、本県が寄贈し宮崎市の和裁士の博物館が所蔵する「ミス宮崎(日向瓊子)」に“仲間”の人形を贈る計画が進められている。宮崎市の和裁士常盤浩子さん(59)らによるもので、常盤さんは「取り組みを通じ、...
続きを読む -

淡いピンク 心癒やす 南郷城跡の河津桜が見頃
2021/02/11地域の話題日南市南郷町の南郷城跡で河津桜が咲き誇り、淡いピンクの花が来場者の目を楽しませている。地域住民らでつくる「南郷城整備プロジェクト」(二瓶宇央代表、約50人)によると、2月下旬ごろまでが見頃という。 南郷城跡は標高約120メートルで...
続きを読む -

【あれから半世紀】沖縄出撃中に三股で墜落 兵士10人の慰霊碑建立
2021/02/11懐かしシリーズ終戦間近い昭和20年3月と5月、沖縄出撃途中の飛行機2機が三股町の山中に相次いで墜落。10人の若い兵士が亡くなった。その死をいたみ、町と町民、遺族らの出費で建設中だった慰霊碑が完成、遺族を招いて近く除幕式をし、26年ぶりにめい福を祈る。 ...
続きを読む -

宮日PTA新聞コン 東方小、油津中、宮崎北高最優秀
2021/02/11県内一般ニュース第21回宮日PTA新聞コンクール(宮崎日日新聞社主催、NEC宮崎支店協賛)の入賞作品9点が10日、決まった。小学校、中学校(小中一貫校含む)、高校(中高一貫校、特別支援学校含む)の各部門の最優秀賞には、東方小(小林市)「ほとくい」、油津中...
続きを読む -
コロナ実質負担5.4億円 県21年度当初予算
2021/02/11県内一般ニュース総額が河野県政最大となった県の2021年度一般会計当初予算案は、主に新型コロナウイルス対策や防災・減災対策費が全体を押し上げた。大型予算となった新型コロナ対策では約200億円を計上。コロナ禍による税収減も重なり財政圧迫が懸念されるが、国の...
続きを読む -

高齢者施設の対策加速 県21年度当初予算案
2021/02/11県内一般ニュース高齢者施設での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を防ぐため、県は10日公表した2021年度一般会計当初予算案で、陰圧装置の導入補助や緊急時の支援体制構築などに計3億7725万円を計上した。ハード、ソフトの両面で対策を加速させ...
続きを読む -
新型コロナ 高鍋クラスター計30人 県内新たに15人
2021/02/11県内一般ニュース県は10日、新たに10歳未満~70代の男女15人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。10人以上の感染確認は3日以来、1週間ぶり。このうち高鍋町の10歳未満の11人は、クラスター(感染者集団)が発生した同町の教育・保育施設の園児で...
続きを読む -
県一般会計過去最大6255億円 県21年度当初予算
2021/02/11県内一般ニュース県は10日、総額6255億円の2021年度一般会計当初予算案を公表した。新型コロナウイルス対策203億円、防災・減災、国土強靱(きょうじん)化対策59億円のほか、人口減少対策などにも継続して取り組む。総額は20年度比2・1%増となり、河野...
続きを読む -
日南副市長を再逮捕 官製談合 入札妨害疑い
2021/02/11県内一般ニュース日南市発注工事を巡る官製談合事件で、別の災害復旧工事の入札情報を業者に漏洩し、不正に落札させたとして、県警捜査2課と日南署は10日、官製談合防止法違反と公競売入札妨害の疑いで、同市副市長、田中利郎容疑者(64)=同市吾田東10丁目=を再逮...
続きを読む -

14日、県柔道選手権 男子旭化成勢が軸
2021/02/11一般スポーツ体重無差別で争う第38回県柔道選手権の一般男女2部門は14日、宮崎市のひなた武道館で、無観客で行われる。全日本選手権につながる九州選手権、九州女子選手権の予選を兼ねており、男子は上位3人、女子は同2人が出場権を獲得する。 男子は、...
続きを読む