-
自家製アップルティー
2021/02/12健康歳時記いつもインターネットで購入していたアップルシナモンティーが品切れになっていたので、自分で作ってみた。材料は、ルイボスティー、乾燥カモミール、シナモン、乾燥リンゴだ。リンゴは甘味が強いフジや王林などが適しているが、酸っぱいのが好みであれば紅...
続きを読む -
【医療新世紀】患者を災害から守るには
2021/02/12医療フロンティア水害時の避難に教訓 「受援力」備える必要 災害で被災した医療機関で、どうすれば入院患者を守れるのか―。2018年7月、過去最大級の水害に見舞われた岡山県倉敷市の病院では、入院患者全員を丸1日で運び出した。当事者として現場で避難に携わ...
続きを読む -

宮崎県内最後のフィルム上映 4月移転の宮崎キネマ館
2021/02/11トピックnews宮崎市の映画館「宮崎キネマ館」は13、14日、35ミリフィルム映写機による最終上映を行う。県内の映画館でフィルム上映に対応するスクリーンは、同館にしか残っておらず、同館も4月の移転で全館デジタル化される。県内映画館でのフィルム上映は最後と...
続きを読む -

東日本大震災10年 「記憶の風化防ぎたい」動画メッセージやDVD作製
2021/02/11社会news東日本大震災から3月11日で10年の節目を迎える。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内では本年度、震災後に重要性が見直された防災訓練の多くが中止を余儀なくされ、追悼イベントの開催も危ぶまれている。記憶の風化が懸念される中、被災した宮城...
続きを読む -

米国の親善人形に“仲間”贈ろう 宮崎市の和裁士ら費用募る
2021/02/11地域の話題戦前に親善のため日米両国が贈り合った人形のうち、本県が寄贈し宮崎市の和裁士の博物館が所蔵する「ミス宮崎(日向瓊子)」に“仲間”の人形を贈る計画が進められている。宮崎市の和裁士常盤浩子さん(59)らによるもので、常盤さんは「取り組みを通じ、...
続きを読む -

淡いピンク 心癒やす 南郷城跡の河津桜が見頃
2021/02/11地域の話題日南市南郷町の南郷城跡で河津桜が咲き誇り、淡いピンクの花が来場者の目を楽しませている。地域住民らでつくる「南郷城整備プロジェクト」(二瓶宇央代表、約50人)によると、2月下旬ごろまでが見頃という。 南郷城跡は標高約120メートルで...
続きを読む -

【あれから半世紀】沖縄出撃中に三股で墜落 兵士10人の慰霊碑建立
2021/02/11懐かしシリーズ終戦間近い昭和20年3月と5月、沖縄出撃途中の飛行機2機が三股町の山中に相次いで墜落。10人の若い兵士が亡くなった。その死をいたみ、町と町民、遺族らの出費で建設中だった慰霊碑が完成、遺族を招いて近く除幕式をし、26年ぶりにめい福を祈る。 ...
続きを読む -

宮日PTA新聞コン 東方小、油津中、宮崎北高最優秀
2021/02/11県内一般ニュース第21回宮日PTA新聞コンクール(宮崎日日新聞社主催、NEC宮崎支店協賛)の入賞作品9点が10日、決まった。小学校、中学校(小中一貫校含む)、高校(中高一貫校、特別支援学校含む)の各部門の最優秀賞には、東方小(小林市)「ほとくい」、油津中...
続きを読む -
コロナ実質負担5.4億円 県21年度当初予算
2021/02/11県内一般ニュース総額が河野県政最大となった県の2021年度一般会計当初予算案は、主に新型コロナウイルス対策や防災・減災対策費が全体を押し上げた。大型予算となった新型コロナ対策では約200億円を計上。コロナ禍による税収減も重なり財政圧迫が懸念されるが、国の...
続きを読む -

高齢者施設の対策加速 県21年度当初予算案
2021/02/11県内一般ニュース高齢者施設での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を防ぐため、県は10日公表した2021年度一般会計当初予算案で、陰圧装置の導入補助や緊急時の支援体制構築などに計3億7725万円を計上した。ハード、ソフトの両面で対策を加速させ...
続きを読む