-
宮銀が減収減益 4~12月期、3期連続
2021/02/13経済一般宮崎銀行が12日発表した2020年4~12月期決算は、売上高に当たる経常収益は株式等売却益の減少などを背景に、前年同期比3・1%減の340億4千万円だった。与信関連費用の増加などを受け、経常利益は7・1%減の86億1千万円。純利益は5・7...
続きを読む -

みやざき美展13日開幕 7部門、565点展示
2021/02/13トピックnews宮日総合美術展と県美術展を統合した県内最大の公募展「第1回みやざき総合美術展」(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)は13日、宮崎市の県立美術館で開幕する。新設の「自由表現」を含む7部門で入賞・入選に選ばれた作品と無鑑...
続きを読む -
2月14日の在宅医
2021/02/13休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町 (33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 山本 平原町 (21...
続きを読む -

医療従事者向けワクチン接種訓練 延岡市の病院
2021/02/12社会news3月中旬にも医療従事者を対象に始まる新型コロナウイルスのワクチン接種に向け、延岡市のあたご整形外科(佐藤信博理事長)は12日、病院スタッフ約40人が接種の手順や必要な時間、感染対策を確認する実地訓練を行った。1時間当たりの接種人数45人は...
続きを読む -

県内技能実習生郷里へ思いをはせ ベトナム旧正月「テト」祝う
2021/02/12トピックnewsベトナムの春節(旧正月)「テト」の12日、県内のベトナム人技能実習生たちは遠く離れて暮らす家族とビデオ電話で新年を祝い、郷里へ思いをはせた。技能実習3年目のダン・スアン・チュオンさん(27)=三股町宮村=は新型コロナ禍で帰国の見通しが立た...
続きを読む -

問題解決、実用化めざし研究 都城西高生が探求活動発表
2021/02/12地域の話題都城市・都城西高(鍋倉一幸校長、648人)の探究活動発表会は9日、同校であった。フロンティア科の2年生42人が「持続可能な開発目標(SDGs)」など自ら選んだテーマの研究成果を披露した。 生徒たちは2020年5月から課題の選定に取...
続きを読む -

鮮やかなピンクの花 見頃 都農・岩本さん方「ヒマラヤアキザクラ」
2021/02/12地域の話題都農町南新町にある写真家岩本重喜さん(72)方で、ネパールの桜「ヒマラヤアキザクラ」が見頃を迎えた。鮮やかなピンクの花が枝から少し垂れ下がるように咲いており、20日ごろまで楽しめそうだ。 岩本さんは日本ネパール協会県支部長を務めて...
続きを読む -

【あれから半世紀】日南地方の水不足目立つ 伊比井ではポンプ車出動
2021/02/12懐かしシリーズ日南地方は日照り続きのため各地で井戸や水道が枯れて水ききん。観光地の日南市伊比井地区では簡易水道が完全に干上がり、11日から市消防本部のポンプ車が、緊急出動して飲料水を運んでいる。 同地方の水不足は昨年11月ごろから。油津測候所の...
続きを読む -

打線「1番固定」課題 西武・辻発彦監督インタビュー
2021/02/12一般スポーツ救援陣に勝利パターン 2018、19年のパ・リーグ連覇の原動力となった「山賊打線」の復活と、投手陣の再建を掲げる辻発彦監督。リーグ王座奪還と日本一に挑む今シーズンへの意気込みを聞いた。 ―リーグ3連覇に挑んだ昨シーズンは3位...
続きを読む -
宮日報道と読者委員会 第57回会合
2021/02/12県内特集若者への発信に課題 宮崎日日新聞社の報道を検証する「宮日報道と読者委員会」(委員長・水永正憲県キャリア教育支援センタートータルコーディネーター、3人)の第57回会合は5日、宮崎市の宮日会館であった。新型コロナウイルス禍の新聞報道の役...
続きを読む