-
地域スポーツ(2021年1月12日付)
2021/01/12スポアゲ地域スポーツきりしま ◇高千穂CCマンスリー・努力杯(12月27日・同CC=18S) (1)古川一郎67・3(13・7) (2)石崎澄博67・8(12・2) (3)濵田繁 68・6(14・4) G 大塚覚 74 県央 ◇...
続きを読む -
79教室、教職員172人不足 小学校「35人学級」で試算
2021/01/12県内一般ニュース県教委の小中学校「30人学級化」の2021年度からの導入が困難となる中、政府が25年度までに全国で進める公立小学校の「35人学級」を巡っても、本県で実施された場合に12市町で79教室の不足が見込まれ、新たに教職員172人を増員する必要があ...
続きを読む -
30人学級 来年度困難 施設、人件費確保できず
2021/01/12県内一般ニュース県教委は、将来的に目指している小中学校の完全30人学級化について、現段階は必要な人件費や施設整備費を確保できないとして、2021年度からの導入は困難との見通しを11日までに示した。当面は全国の小学校で21年度から段階的に進められる35人学...
続きを読む -

22日から作品搬入 第1回みやざき総合美展
2021/01/12県内一般ニュース宮日総合美術展と県美術展を統合した「第1回みやざき総合美術展」(実行委主催)の開催が迫り、22日から作品搬入が始まる。賞の形態は新しくなり、全7部門の中から1点に、開催記念グランプリ「文化コーポレーション賞」(賞金50万円)を贈る。出品規...
続きを読む -

コロナにどう立ち向かうか(1)都城・池田宜永市長
2021/01/12県内特集地域医療の維持図る ―年末から続く感染者急増に対する見解は。 都城市の昨年12月31日から1月6日まで1週間の10万人当たり感染者数は60・3人だった。東京都以上の数字で、深刻に受け止めている。高齢者施設や病院でのクラスタ...
続きを読む -
テークアウトに注力 時短要請で県内飲食店
2021/01/12県内一般ニュース新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受けた県独自の緊急事態宣言に伴い、飲食店に要請された時短営業は11日、酒類を提供しない店まで拡大された。飲食業全体に大きな打撃が懸念される中、中小店舗はSNSでテークアウトを改めてPRするなど時短期間...
続きを読む -
成人式 県内22市町村中止や延期に
2021/01/12県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内では成人式の中止や延期が相次いでいる。県教委によると、10市町村が中止、12市町村が延期を決めている。 中止した自治体の一部では、式に代わる取り組みも実施され、美郷町では昨年12月27日に代...
続きを読む -
新型コロナ 県内29人感染、累計1324人
2021/01/12県内一般ニュース県と宮崎市は11日、新たに10歳未満~90代の男女計29人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は重症者が1人増え、5人になったことも明かし、「病床の逼迫(ひっぱく)は数値以上にぎりぎりの状況。29人の感染者数を見て気を緩めず、...
続きを読む -

新型コロナ 医療機関で陽性急増 宮崎県内1~10日、前月の倍
2021/01/12県内一般ニュース県内の新型コロナウイルス感染者のうち、発熱などの症状が出て医療機関でPCR検査などを受け、1~10日に陽性となった人は133人で、既に昨年12月(69人)の約2倍に上ることが分かった。爆発的な感染拡大で、保健所が把握していない感染が一定の...
続きを読む -
アレルギー性ぜんそくなど「舌下免疫療法」効果的 宮大チーム
2021/01/12県内一般ニュース宮崎大医学部の佐藤克明教授(免疫学)と東野(とうの)哲也教授(耳鼻咽喉・頭頸部外科学)の共同研究チームが、主に花粉症やハウスダストの治療に用いられる「舌下(ぜっか)免疫療法」が、アレルギー性ぜんそくなど他のアレルギー疾患にも効果的であるこ...
続きを読む