-
9例目周辺農場 清浄性確認検査 鳥フル、小林
2021/01/12県内一般ニュース小林市野尻町のブロイラー養鶏場で発生した県内今季9例目の高病原性鳥インフルエンザについて、県は11日、発生農場の近隣にある農場の鶏に感染がないかを調べる「清浄性確認検査」を始めた。最短で15日に結果が判明し、異常がなければ3~10キロ圏内...
続きを読む -
計画を立てて動こう
2021/01/12健康歳時記この寒さで、運動はもちろん、ウオーキングすらする気になれない人は多いだろう。しかし健康面を考えると、こたつに入りっぱなしというわけにもいかない。まずは1日のスケジュールを立てて行動してみよう。 例えば、朝食前の30分程度、深呼吸か...
続きを読む -
【ことば巡礼】選ぶものが多すぎて選択すること自体がストレスになることも
2021/01/12ことば巡礼津村記久子 私は古い本やレコードを買うとき、よく店をはしごする。例えば書店なら神保町、レコード店なら新宿に店が集中しているから、ある程度時間に余裕を持ってそうした場所へ行けば、効率的に買い物ができる。 しかし、あまりに効率を...
続きを読む -

新型コロナ 保険適用での陽性者増加 経路不明増へ危機感
2021/01/11社会news県内の新型コロナウイルス感染者のうち、発熱などの症状が出て医療機関でPCR検査などを受け、1~10日に陽性となった人は133人で、既に昨年12月(69人)の約2倍に上ることが分かった。爆発的な感染拡大で、保健所が把握していない感染が一定の...
続きを読む -

新型コロナ 県内新規感染29人、累計1324人
2021/01/11社会news県と宮崎市は11日、新たに10歳未満~90代の男女計29人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は重症者が1人増え、5人になったことも明かし、「病床の逼迫ひっぱくは数値以上にぎりぎりの状況。29人の感染者数を見て気を緩めず、感染...
続きを読む -

伝統文化を身近に 飫肥で観光客向け着物レンタル
2021/01/11地域の話題日南市飫肥の呉服店「岡本商店」(牛尾雄一郎代表)は今月から、観光客に城下町の風情を味わってもらおうと、女性用着物のレンタルと着付けを始めた。「飫肥着物を楽しむ会」の井田靖子会長(66)が着付けをサポート。現在は新型コロナウイルスの感染拡大...
続きを読む -

品質の高さ評価 都農ワイン、国際的品評会で入賞
2021/01/11地域の話題都農町の都農ワイン(小畑暁社長)が造る3アイテムが、世界最大規模の品評会で入賞を果たした。2018年の初出品から入賞を続け、「プライベートリザーブ甲州」が2年連続で銀賞を獲得。銅、奨励賞にも1点ずつ選ばれ、それぞれ品質の高さが評価された。...
続きを読む -

【あれから半世紀】天然のスケート場
2021/01/11懐かしシリーズめっきり寒さが厳しくなったおかげで、九州でただ一つの天然スケート場、えびの高原の白紫池は県内外からのスケーターで大にぎわい。スケート大会が開かれた10日は、5000人が氷上で寒波のプレゼントを楽しんだ。 10日午前4時の気温は氷点...
続きを読む -

新型コロナ 県内感染止まらず医療逼迫 入院、救急 全域で調整
2021/01/11県内一般ニュース新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受けて、県内医療提供体制の逼迫(ひっぱく)度が増している。県によると、9日時点の県全体の病床使用率は36・6%と国のステージ3(感染急増)、人口10万人当たりの療養者数も49・8人とステージ4(感染爆...
続きを読む -

甘さ大きさ良好 完熟きんかん収穫始まる 日南
2021/01/11県内一般ニュース本県ブランド・完熟きんかん「たまたま」の収穫が10日、日南市で始まった。今年は昨年夏以降の日照時間が長かったため、糖度が高く玉太りも良好。14日に販売が解禁され、関東や関西に出荷される。 同市北郷町大藤の中津弘己さん(68)の40...
続きを読む